京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:129
総数:626101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年 まだ見ぬ世界

画像1
 図画工作の学習では,自分で好きな風景を選んで,絵に表す学習をしています。

 絵の具の濃淡や,形の工夫をして,思いのこもった世界を作り上げていました。

5年 1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 明日は1年生を迎える会です。

 5年生は,1年生に小学校生活の紹介をします。

 練習では,全体の息がピッタリと合って出し物の完成度も高まってきました。
 明日の本番を楽しみにしている5年生たちでした!

すばる 1年生を迎える会の練習

画像1
4月27日(水)今日は体育館で1年生を迎える会の練習をしました。大きな声ではっきり伝えることをめあてに,1年生に聞こえやすい声で発表する練習をしました。踊りも踊って練習をしました。明日がいよいよ本番です。

5年生「ブックワールドオリエンテーション」

画像1画像2
司書の川勝先生にブックワールドの使い方,本の種類,選び方などを教えていただきました。改めて,いろいろな種類の本があることや,どこにどんな本があるのかを確認することができました。これから本に親しむ際に生かしていってほしいです。

5年生「50m走」

画像1画像2
体育科で50m走を行いました。4年生の時とタイムを比べて成長を感じている様子でした。これからも体をたくさん動かして元気に過ごしてほしいです。

4年生 理科〜春の始まり〜

画像1
画像2
画像3
 理科「春の始まり」では,春に見られる動物や植物の様子を観察し,気付いたことや思ったことを出し合っています。実際に外に出てみると,チョウやダンゴムシ,花などたくさんの生物を見つけることができました。「こんなところにいる!」「石の下にダンゴムシがいたよ!」と,どの子も夢中になって活動する様子が見られました。
 春に見られた生物の様子がこれからどのように変化していくのか・・・引き続き観察しながら楽しく学習していきたいと思います。

算数科頑張っています!

画像1画像2
「時こくと時間」の学習の次は,「ひょうとグラフ」の学習を行います。
2年生になって難しい問題にも一生懸命チャレンジしています。
頑張る姿はとってもかっこいいです。

1年生教室掃除が始まっています!

画像1
今週から1年生の教室掃除のお手伝いが始まりました。
どの子どももとても一生懸命,全力な姿が見られました。

更に教室を綺麗にするために自分たちで考えて本棚の整理をしたり,効率な掃除の方法を相談しながら取り組んでいたりと非常に頼もしく思っています。

5月には,1年生に掃除の方法を教えてもらおうと思っています。
子どもたちも「1年生かわいい!早く教えてあげたいなぁ」とつぶやいています。
これからも頑張って欲しいと思います。

歌声をひびかせて心をつなげよう

画像1
 音楽の学習がスタートしました。
 初めの授業では,「どんなことをしてみたいか。」ということについて自分たちの意見を出し合いました。
 みんなで意見を出し合って,楽しいスタートにすることができました。

R4洛央小経営方針

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp