![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:23 総数:339237 |
1年生と一緒に遠足へ
1年生と一緒に船岡山公園へ遠足へ行きました。
2年生は校区探検で何度も校外へ出ているので,道路の歩き方やすごし方について見本になれるように頑張りました。 気温が高く,とても暑かったですが,みんな暑さに負けず,頂上まで登りきることができました。 ![]() ![]() 楽しいね,初めての遠足
6月3日(金),2年生と一緒に初めての遠足に行きました。
行先は,船岡山です。 初めての遠出だったのですが,子どもたちは安全に気をつけながら,歩くことができました。 頂上まで登って写真を撮ったり,公園でみんなで遊んだり… あっというまに時間が過ぎたので,子どもたちは「楽しいことはあっという間に時間が過ぎるんやなぁ。」と驚いていました。 秋の遠足は,みんなでお弁当をもって,お出かけできたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() すなやつちとなかよし
図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,カップや容器を使いながら砂遊びをしました。
穴を掘ったり,カップに土を詰めたり,水を流してみたり… 砂や土の感覚を楽しみながら,活動することができました。 カップなどをご準備いただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() あさがおさん,芽が出てきたね
5月30日(月),あさがおの芽を観察しました。
「先生,葉っぱの形が面白いね。」 「触ってみると,ふわふわして気持ちいいよ。」 「かわいいなあ。」 とじっくり観察しながら,見つけたよカードを書きました。 さらに成長していくのを期待している様子の子どもたちでした。 ![]() ![]() 3年 外国語活動 「How many?」![]() ![]() 3年 理科 「こん虫の育ち方」![]() ![]() よつば図画工作 すなやつちとなかよし
図画工作の時間によつばのみんなで砂場へ来ました。1年い組との交流で「すなやつちとなかよし」の活動をしました。
砂や土を掘る・集める以外にも,カップで型を取ったり,水で湿らせるなど,たくさん工夫しながらいろんな形をつくりました! 1年い組のみんなとも山や川をつくったり,掘ったところにバケツで水を汲んで流したりと仲良く交流しました。 ![]() ![]() |
|