京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:58
総数:411874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

今日の給食(5月30日)

今日の献立は,

・むぎごはん
・和風カレーどうふ
・ほうれん草ともやしのごま煮
・牛乳  です。

「和風カレーどうふ」は,だしがよくきいており,かたくり粉のとろみもよく,ごはんと一緒にいただくとあんかけのようでとてもおいしくいただくことができました。「ほうれん草ともやしのごま煮」は,ほうれん草ともやしの食感を楽しんでいただきました。
画像1

5年生 学習の様子(5月30日)

5年生は,図工の「ミラクル!ミラーステージ」の作品づくりをしています。

自分の作りたい作品のイメージに合わせて,いろいろと試しながら表現しています。鏡の特徴を生かして,奥行きを表現したり,同じものがたくさんある様子を表現したりしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月30日)

4年生は,昼学習の時間にGIGA端末をつかって漢字の復習をしています。

デジタルドリルを使って,漢字の正しい字形や筆順を確かめながらこれまでに習った漢字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「朝会(2)」(5月30日)

その他にも,読書についてもお話しくださいました。これから,梅雨を迎え,外遊びが十分にできない時期を迎えますが,こんな時こそたくさん読書をし,本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「朝会(1)」(5月30日)

今日は,6月の朝会を行いました。

校長先生からは,5月のふり返りのお話がありました。昨年度,一昨年度は実施できなかった行事や取組が多くありましたが,今年度は3年ぶりに実施できたものがありました。感染対策を取りつつ,たてわり活動をはじめ子どもたちにとって必要な取組は,今後も進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動場の石さらい(2)(5月28日)

たくさんの小石を集めてくださったあと,コートブラシをかけて運動場をきれいに整えてくださいました。

地域の皆様,シャベルで運動場の土をさらい,ふるいにかけて小石を取り除く大変な作業でしたが,遅い時間から子どもたちのために集まっていただき,ありがとうございました。来週,学校が再開しましたら,ふかふかの土の上で気持ちよく活動させていただきます。
画像1
画像2
画像3

運動場の石さらい(1)(5月28日)

5月28日(土)の夜,体育振興会,楽童くらぶ,育友会のなど地域の皆様が学校集まってくださり,今年も運動場の小石をさらってくださいました。

31日(火)から始まる「はだしの生活」に向けて,子どもたちだけでなく,地域の皆様もこのように環境整備をしてくださっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月27日)

今日の献立は,

・ごはん
・油あげのチャンプル
・クーブイリチー
・パインゼリー
・牛乳  です。

今日の献立は,沖縄料理です。「チャンプル」は,「混ぜ合わせたもの」という意味で,野菜やとうふを炒めて混ぜた料理です。今日の給食では,油あげと野菜を使って作りました。「クーブ」は「こんぶ」,「イリチー」は「いため煮」という意味です。食材に染みこんだこんぶのうま味を味わっていただきました。
画像1

1年生 学習の様子(図画工作科)

画像1
画像2
 図画工作科「ちょき ちょき かざり」の学習の様子です。
 教科書に載っている紙の折り方をして,切っています。紙を開いてみると…
 子どもたちは,どんな形になるのか,わくわくしながら学習に取り組んでいました。

1年生 学習の様子(5月27日)

画像1
 算数科の学習の様子です。
 数字カードを2枚めくって10になるようにしています。
 「8と1で9だから…,おしい!」など,友だちとやり取りをしながら楽しく学習に取り組みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp