京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up13
昨日:139
総数:674928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年 図工 風景画を描こう

 6年生は,校区にあるわら天神に出かけ,風景画の下描きを行いました。いろいろなアングルを考えながら自分が描きたいポイントを見つけ,一生懸命に描き進めることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 遠足(大文字山)3

 新緑がとっても綺麗です。
 山の中は木々が生い茂っていて,休憩ポイントも日影になっています。
 みんなで声をかけ合って頂上を目指してください☆彡
画像1
画像2

3年 遠足(大文字山)2

 銀閣寺道の近くで水分補給・トイレ休憩をしています。
 いよいよ登山開始ですね☆彡がんばってください!!
画像1
画像2

1年 生活 あさがおが芽を出しました

 先週,生活科の学習でまいた,あさがおの種から,もう芽が出てきました。かわいい双葉がいくつも顔をのぞかせています。これから暑くなるにつれて,どんどん大きくなっていきます。水やりを忘れないように,しっかりお世話をしましょうね。何色の花が咲くか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年 書写 「花」

 書写の時間に,「花」という漢字を書きました。簡単そうで,バランスよく書くには難しい字です。筆の穂先の向きに気を付けながら,お手本を一生懸命見ながら練習していました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行にむけて

 6年生は,6月2日(木)・3日(金)の一泊二日で,広島・岡山・兵庫県方面に修学旅行に出かける予定です。教室では,少しずつ準備を始めています。
 広島で平和の祈りとともに捧げる千羽鶴も,すでに形になり始めて,それぞれの教室の出入口につるされています。
 しっかりといい準備をして,学びを深めることのできる修学旅行にしたいです。
画像1
画像2
画像3

2年 一年生を迎える会にむけて

 31日(火)に行う,1年生を迎える会にむけて,準備を進めています。当日,1年生に見せる「きんかくしょうがっこうへようこそ」という文字を,みんなで分担しながら画用紙に書いています。大きくて,カラフルで,これならきっと1年生も喜んでくれそうです。31日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 遠足(大文字山)

 3年生は「大文字山」に出発しました。とっても良いお天気で,きっと頂上からは京都市内がきれいに見えることでしょう☆彡
 暑い一日になりそうです。こまめな休憩・水分補給をしながら頑張ってくださいね!!
画像1
画像2
画像3

2年 生活 プチトマトの観察

 生活科の学習で育てている,プチトマトの観察をしました。「葉っぱもトマトの匂いがする!」と気づいた子もいました。おいしい実がたくさんできるように,大切にそだてましょうね。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 日記を書こう

 3年生の国語の教科書の中に,「日記を書こう」という学習があります。教科書には「生活の中での気づきを日記に書きましょう。長く続けられるように工夫しましょう。」と書かれています。例として【見つけたものやこと】【家族や友達や家族との話の中ででてきた言葉】【本を読んでいて出会った言葉】【季節を感じたこと】などが挙げられています。自主学習などで,一年を通して続けられると,表現する力や感じる力がつくと思います。ぜひ続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp