京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up35
昨日:87
総数:412808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年生 学習の様子(5月25日)

5年生は,算数の「小数のかけ算」の学習をしています。

かける数によって,かけ算の「積」の大きさがどのようになるかについて考えています。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(5月25日)

コスモス学級では,ALTの先生と一緒に外国語に親しんでいます。

英語での動物の言い方を知り,表現することを楽しんでいました。
画像1
画像2

図書ボランティア読み聞かせ(5月25日)

今日は,2年生とコスモス学級の教室に読み聞かせに来てくださいました。

1日のスタートの朝の帯時間に,みんなで本の楽しさに浸ることができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(2)」(5月25日)

画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(1)」(5月25日)

「朝のあいさつ運動」の様子です。本来はたてわりグループでの活動ですが,今日は,特別に6年生全員であいさつ運動を行いました。正門と通用門分かれて,元気よくあいさつをすることができました。
画像1
画像2

今日の給食(5月24日)

今日の献立は,

・コッペパン(国内産小麦100%)
・キャベツのクリーム煮
・ひじきのソテー
・牛乳  です。

「キャベツのクリーム煮」には,鶏肉,ベーコンと,キャベツやじゃがいもなどたくさんの野菜が入っています。特に,キャベツはとてもやわらかく,甘みを感じることができました。シチューよりも少しとろみのあるルーと一緒に,おいしくいただきました。
画像1

学校生活の様子「石拾い」(5月24日)

今日は,3・4・5年生が運動場の石拾いをしました。今日は,気温が高くなりましたが,一生懸命がんばって拾ってくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(5月24日)

画像1
画像2
画像3
 算数科では「いくつと いくつ」の学習をしています。
 今日は8の合成・分解を学習しました。おはじきを使って,「右手には3こあります。左手にはいくつあるでしょう。」などの問題を,2人組になって出し合いました。
 子どもたちは楽しんで学習に取り組んでいました。

4年生 学習の様子(5月24日)

4年生は,図工の「コロコロガーレ」の作品づくりをしています。

ビー玉を転がすコースに設置する仕掛けを,いろいろ試しながら作っています。おもしろいアイデアが出ると,クラスのみんなと見せ合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月24日)

3年生は,国語の」単元テストに取り組んでいます。

学習したことをよく思い出して,最後まであきらめずに問題に取り組んでほしいと思います。自分の名前もていねいに書くことができていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp