![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:44 総数:411548 |
【2年生】 休み時間
体育の学習で,てつぼうあそびに取り組んでいるので,休み時間にも鉄棒で練習に励んでいるお友だちがいます。
「先生,補助なしで逆上がりに成功したよ!」と嬉しい報告をしてくれました。 初めてできた!感動の瞬間に立ち会えて先生も嬉しかったです! ![]() 【2年生】 体育科「てつぼうあそび」
てつぼうあそびの学習も後半に入りました。
できる技も増えてきて,にんにんカードの○も増えてきました! 逆上がりでは補助台を使って何度も練習し,補助なしでできるようになった子どもたちもいました。 ![]() ![]() ![]() うぐいす 交流学習 外国語活動「Let's play cards」![]() ![]() 英語の歌のリズムに合わせて,体を揺らして楽しんでいました。 【1年生】算数科「いろいろなかたち」
いろいろな形の箱で,動物や乗り物を作りました。友だちとペアになって,つくりたいものを思い浮かべながらつくりました。
「きりんの首を長くしたいから,箱を積もうよ。」「車のタイヤは,転がる形の箱にしようよ。」などと言いながら,つくっていました。 次の時間は,箱の形を仲間分けしていきます。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作「ちょきちょきかざり」 鑑賞会
「ちょきちょきかざり」でつくった作品の鑑賞会をしました。
切り方や折り方,できた形など友だちの作品のよいところを見つけながら鑑賞しました。 「細かく切っていて,開いたらお花みたいになっているのがいいなと思いました。」「人がつながっているような形になっているのが面白いなと思いました。」など,詳しくお話しすることができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 算数科「長さ」
算数科「長さ」の学習で,ものさしを使って様々なものの長さを測っています。
30cmものさしの目もりの見方や5cmごとにあるマークについて確認した後,実際に長さを測りました。 「ここに目もりを合わせると正しく測れるよ!」と友だち同士で共有している場面もありました。 ![]() 【2年生】 避難訓練(火災)
今年度初めての避難訓練がありました。
事前学習では,学校のどの部屋から火災が起こる可能性があるのかを確認し,火事が発生した際にはどのような行動をとったら良いのかを話し合いました。 避難訓練では口元にハンカチをあてて,真剣な表情で避難することができました。 ![]() ![]() うぐいす 交流学習 図画工作「立ちあがれ ねん土」![]() ![]() 【1年生】図画工作科「ちょきちょきかざり」 その3
子どもたちは,「おうちでもつくってみたいな。」「みんなの作品を一緒に飾るときれいだね。」と話していました。
明日,鑑賞会をします。友だちの作品のよいところをたくさん見つけたいですね。 ![]() ![]() 【1年生】図画工作科「ちょきちょきかざり」 その2
出来上がった作品を廊下に飾りました。風に揺れてとてもきれいです。1年生の廊下が華やいでいます。
![]() ![]() |
|