|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:72 総数:418577 | 
| 今日の給食(5月24日)
今日の献立は, ・コッペパン(国内産小麦100%) ・キャベツのクリーム煮 ・ひじきのソテー ・牛乳 です。 「キャベツのクリーム煮」には,鶏肉,ベーコンと,キャベツやじゃがいもなどたくさんの野菜が入っています。特に,キャベツはとてもやわらかく,甘みを感じることができました。シチューよりも少しとろみのあるルーと一緒に,おいしくいただきました。  学校生活の様子「石拾い」(5月24日)
今日は,3・4・5年生が運動場の石拾いをしました。今日は,気温が高くなりましたが,一生懸命がんばって拾ってくれました。    1年生 学習の様子(5月24日)   今日は8の合成・分解を学習しました。おはじきを使って,「右手には3こあります。左手にはいくつあるでしょう。」などの問題を,2人組になって出し合いました。 子どもたちは楽しんで学習に取り組んでいました。 4年生 学習の様子(5月24日)
4年生は,図工の「コロコロガーレ」の作品づくりをしています。 ビー玉を転がすコースに設置する仕掛けを,いろいろ試しながら作っています。おもしろいアイデアが出ると,クラスのみんなと見せ合っていました。    3年生 学習の様子(5月24日)
3年生は,国語の」単元テストに取り組んでいます。 学習したことをよく思い出して,最後まであきらめずに問題に取り組んでほしいと思います。自分の名前もていねいに書くことができていました。    2年生 学習の様子(5月24日)
2年生は,図工「にぎにぎ ねん土」の学習をしています。 ねん土のかたまりを握ってできた形から思いをふくらませて,思いついた形になるように握り方や伸ばし方を工夫して表現しています。    学校生活の様子「ジャンプアップの取組」(5月24日)
今日の中間休みは,3年生のジャンプアップタイムでした。 木曜日の新体力テストに向けて,反復横跳びの練習をしました。みんな真剣に取り組んでいました。    学校生活の様子「たてわりタイム(2)」(5月24日)
自己紹介をした後,たてわりグループで行う「あいさつ運動」や「たてわりそうじ」の進め方を確かめました。その後,明日の「ハッピータイム」の遊びの内容を話し合いました。 これから1年間,このメンバーでたてわり活動を進めていきます。どうぞよろしくお願いします!    学校生活の様子「たてわりタイム(1)」(5月24日)
乾隆小学校では,「たてわり活動」を重視して毎年取組を進めています。 今年度も,今日からたてわり活動がスタートしました。今日は,最初の1日です。たてわりグループのみんなで顔合せをしました。    1年生 学習の様子(5月23日)  以前は,芽が出て喜んでいた子どもたちですが,今日,アサガオを見ると,「大きくなってる!」,「はっぱが,ちょうちょみたい!」,「みどりが,こくなってる!」など,いろいろなところに気付き,嬉しそうにしていました。 |  |