![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:92 総数:415744 |
今日の給食(5月23日)
今日の献立は,
・むぎごはん ・さばのしょうが煮 ・トマトだご汁 ・牛乳 です。 「さばのしょうが煮」は,しょうがの味がさっぱりしており,魚が苦手な子も食べやすい献立でした。「トマトだご汁」は,たくさんのだんごが入っており,食べ応えのある献立でした。トマトの酸味も食欲をそそりました。 ![]() 学校生活の様子「クラブ活動(2)」(5月23日)
「卓球・バドミントンクラブ」,「書道・はんこクラブ」,「アート・絵本・手芸クラブ」の様子です。
次回から,本格的な活動が始まります。4・5・6年生で力を合わせて,楽しいクラブ活動にしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「クラブ活動(1)」(5月23日)
今日から,今年度のクラブ活動がスタートしました。
今日は第1回目の活動なので,自己紹介やクラブ長・副クラブ長決め,年間の活動角を話し合ったりしました。 「コンピュータクラブ」,「将棋・オセロ・百人一首クラブ」,「青空スポーツクラブ」の様子です。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「石拾い」(5月23日)
31日から始まる「はだしの生活」に向けて,運動場の石拾いをしました。今日は,1・2・6年生とコスモス学級の子どもたちががんばってくれました。
![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(5月23日)
6年生は,音楽の「歌声を響かせて心をつなげよう」の学習をしています。
「星空はいつも」の合唱奏に取り組んでいます。歌声と楽器のバランスや,それぞれのパートの役割を意識して演奏しました。 ![]() 5年生 学習の様子(5月23日)
5年生は,算数の「小数のかけ算」の学習をしています。
(整数)×(小数)の計算について,式の意味を考え,数直線図や関係図を使って説明しています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(5月23日)
4年生は,算数の「1けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。
あまるのあるわり算の筆算の仕方や,答えの確かめ方について考えました。筆算は,あまりのあるなしに関わらず同じようにすればよいことや,答えの確かめの仕方について考えました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(5月23日)
2年生は,国語の「たんぽぽのちえ」の学習をしています。
お話を読み,たんぽぽは,いつ,どのような様子になっているかについて読み取っています。本文の中から「いつ」に当たる部分を見つけ出し,鉛筆で囲んでいました。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度 学校評価年間計画「乾隆まちかど・あ・ルッキング(7)」(5月22日)
帰ってきたら,答え合わせをします。また,まち歩きをして危険だと感じたポイントにシールを貼っていきます。これをもとに,安全マップをつくります。
ごほうびに冷たいジュースをもらいました。最後に,育友会の方,校長先生のご挨拶を聞き,今日のルッキングは終了です。 子どもたちのために準備を進めてくださった育友会本部の皆様,一緒にまち歩きをしてくださった保護者の皆様のおかげで,子どもたちにとってとても楽しいイベントになったと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|