![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:66 総数:414459 |
3年生 学習の様子(5月18日)
3年生は,「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習をしています。
これまでに描いた絵の具の線に,別の色で「線」や「点」を描き足しています。作品がにぎやかになり,画面に「動き」が出てきました。素敵な作品が仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(5月18日)
2年生は,生活科の「まちをたんけん大はっけん」の学習をしています。
町たんけんに行った時の写真を見ながら,見つけたものを思い出してカードにかいています。みんなが発見したことを持ち寄ったら,とても素敵な校区の地図ができそうですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(5月18日)![]() ![]() 子どもたちは「芽が出た!」と楽しそうにしています。 これからも大切に育ててほしいと思います。 今日の給食(5月17日)
今日の献立は,
・黒糖コッペパン ・ポークビーンズ ・ほうれん草のソテー ・牛乳 です。 「ポークビーンズ」は,たっぷりの大豆と豚肉が入っています。豚肉はとてもやわらかく,ちょどうよい酸味のケチャップ味でおいしくいただきました。「ほうれん草のソテー」は,いろどりもよく,ほうれん草の食感を楽しんでいただきました。 ![]() コスモス学級「みんなよろしく大会(2)」(5月17日)
他には,みんなで一緒に歌を歌ったり,ゲームをしたりして楽しく過ごしました。昨年度,一昨年度は,集合しての活動をすることができませんでした,今年度は,そういう機会がたくさんとれるといいですね。
上京支部のみなさん,どうぞよろしく! ![]() ![]() ![]() コスモス学級「みんなよろしく大会(1)」(5月17日)
コスモス学級は,3校時に上京支部の育成学級との交流行事である,「みんなよろしく大会」を行いました。
今年度も,支部の各校をつなぎ,リモート実施となりました。各校の育成学級の友達を紹介し,1年生にはプレゼントを贈りました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(5月17日)
5年生は,体育の「鉄ぼう運動」の学習をしています。
5年生になると,できる技も増え,連続で回ることのできる回数も増えてきます。みんな,大変意欲的に練習に取り組んでいます。もう少しでできそうな友達に,「惜しい!」「がんばれ!」と声を掛け,励ます姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(5月17日)
体育科では,先週,曇り空や雨でできなかった「てつぼうあそび」をしました。
「ぶら下がりふり」や「こうもりふり」,「あしぬきまわり」など,いろいろな技に取り組みました。 技の説明をすると,子どもたちは「幼稚園でやったことがある!」など,とても意欲的な姿を見せてくれました。 ![]() ![]() 1年生 学習の様子(アサガオ)
子どもたちが大切に育てているアサガオが少しずつ芽を出し始めました。
子どもたちは,小さな芽を見つけて,「もう少し!」や「ちょっと出てきてる!」と嬉しそうにしています。 これからもアサガオを大切に育て,子どもたちの心身も成長することを願っています。 ![]() ![]() 今日の給食(5月16日)
今日の献立は,
・むぎごはん ・ビビンバの具 ・わかめスープ ・牛乳 です。 ビビンバは,ごはんに2種類の具を混ぜていただきます。牛ひき肉と卵,ナムルのバランスがちょうどよく,お腹いっぱいいただきました。「わかめスープ」は,たまねぎの甘みがよく出ており,とてもおいしくいただきました。 ![]() |
|