![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:39 総数:412859 |
2年生 学習の様子(5月11日)
2年生は,生活科の「ぐんぐん そだて おいしい やさい」の学習をしています。
今日は,学校園に野菜の苗を植え替えました。大きな野菜が収穫できるでしょうか?しっかり観察とお世話をしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(5月11日)
1年生は,国語の学習をしています。
今日は,伸ばす「お」の音についてみんなで音読をして確かめました。 「とおくの おおきな こおりの うえを とおの おおかみ つぎつぎ とおった。」 正しいかなづかいでノートに書き,みんなで読んでいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5月10日)
今日の献立は,
・ミルクコッペパン ・豚肉のケチャップ煮 ・野菜のスープ煮 ・チーズ ・牛乳 です。 「豚肉のケチャップ煮」には,豚肉とじゃがいもが入っています。ケチャップの味付けがちょうどよく,とてもおいしかったです。「野菜のスープ煮」は,ミックスビーンズとたまねぎ,キャベツ,にんじんをスープで煮込んであります。あっさりした味が食べやすい,おいしい献立でした。 ![]() 6年生 学習の様子(5月10日)
6年生は,体育の「ハードル走」の学習をしています。
これまでに,何度か学習を重ねてきましたが,自分に合ったインターバルは見つかったでしょうか。リズミカルにハードルをクリアしていました。 ![]() ![]() 5年生 学習の様子(5月10日)
5年生は,外国語科の“Hello,everyone.”の学習をしています。
それぞれが作った名刺交換をして,英語で自己紹介をし合いました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(5月10日)
4年生は,理科の「季節と植物」の学習をしています。
1年間,続けて観察すると決めた植物の観察の2回目です。前回と変わったところはあるのか,葉の枚数や大きさはどうなっているかなど,詳しく観察し,記録していました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(5月10日)
2年生は,「1年生を迎える会」に向けた練習に取り組んでいます。
2年生は,もう1年生との交流を始めています。仲良しの友達もできたのではないでしょうか。1年生を迎える会が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(5月10日)![]() ![]() 移動式鉄棒の運び方や使い方を知り,ぶら下がったり,とび上がったり,とび下りたりしました。子どもたちは,鉄棒の握り方に気を付けて学習し,「てつぼうあそび」をとても楽しんでいました。 1年生 登校後の様子(5月10日)![]() ![]() 教室でランドセル・ランリックの片付けが終わると,アサガオのところに水やりに行く子どもたちの姿が見られました。 子どもたちから「まだ芽が出てないなぁ。」や「ペットボトルの水が空っぽになってる。」などの声が聞かれました。 水やりを終えた子どもたちは,元気に運動場で走り回って遊んでいました。 今日の給食(5月9日)
今日の献立は,
・むぎごはん ・平天とこんにゃくの煮つけ ・切り干し大根の煮びたし ・ういろう ・牛乳 です。 「平天とこんにゃくの煮つけ」は,子どもたちの好きな献立です。味がしっかりとしており,ごはんによく合いました。「ういろう」は,スチームコンベクションオーブンで調理しています。やわらかい甘みで,とてもおいしくいただきました。 ![]() |
|