![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:56 総数:1019664 |
本年度1回目の授業参観・懇談会(3)
6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 本年度1回目の授業参観・懇談会(2)
5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 本年度1回目の授業参観・懇談会(1)
本日,令和4年度1回目の授業参観と懇談会を実施しました。
足元が悪い中でしたが,多くの保護者の方に来校いただき, 子どもたちのやる気も一段とUPしました。 ![]() ![]() ![]() ★3年生 図画工作科 「絵の具の使い方」★![]() ![]() 初めての事に,とまどうこともありましたが,全員最後までやりきりました。 「これは,草原をかくときにつかえそう!!」 「星空かくときにつかってみたい!!」 とこれからの図画工作への意欲を抱いていました。 ★3年生 図画工作科「野花をえがこう」★![]() ![]() 根・茎・葉・花の様子をよく見てかきました。 細かくかく子,ダイナミックにえがく子それぞれの作品ができて教室の中も華やかになりました。 ★3年生 算数科「九九のきまり」★
九九表を使って,かくされた数字が何かを見つけていきました。
「5の段だから5ふやせばいい!!」 「8の段だから8減らすと前の数字が分かる!!」 と九九のきまりに着目していました。 ![]() ![]() ★3年生 理科「たねのかんさつ」★
植物の様子を観察していろいろなことが分かってきました。
そこで,植物が育つ前の種の様子を観察しました。 大きさ・色・形全部違っているけれど, 「2年生の時のトマトの種と似ている」 と似ている部分もあると気が付く人もいました。 ![]() ![]() 【3年】しぜんのかんさつ【理科】
春です。
3年生になって,新しい学習の『理科』が始まりました。 今は,春の生き物の観察です。たくさんの花,虫。子どもたちは発見しては報告してくれます。 ![]() ![]() ![]() 【3年】いきいきと【図画工作】
いきいきと野花を書くことができました。よく観察できています。
![]() ![]() ![]() 【3年】野花をかこう【図画工作】
2年生での生活科では,野菜を観察しながら育ててきました。
3年生になり,理科の学習で生かしています。 ということで,図工にも生かそうと思い,野花を根っこから抜いて,描いてみました。 ![]() ![]() ![]() |
|