![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:47 総数:338976 |
【5年】リレー 〜体育科〜![]() ![]() リレー学習は過去に学習していることから,学習自体には慣れを感じましたが, 様子を見てみるとまだまだ課題が見つかりました。 バトンの渡し方・もらい方・リードの取り方・走順の工夫など,色んな工夫を友達と確認し合いながら進めています。 単元が進むにつれ,上手になっていく子も増えてきました。 「今のバトンの受け方よかったよ!」 と,友だちと良いところを認め合う姿は,見ていてとてもすがすがしいです。 4年 国語科 「漢字辞典の使い方」![]() ![]() 使いこなせるようにさらに練習します。 4年体育「リレー」![]() ![]() よつば学級 1日を元気に過ごすために
ゴールデンウイークが明け,通常の学校生活へと戻ってきました。
休日はゆっくりと過ごせましたか?これからは生活リズムを戻していかなければなりません! よつば学級では毎日,朝の会が終わってからダンスを踊って体を動かすことで,1日を元気に過ごすことができるようにしています。毎朝のダンスでリズムを作り,今日も楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() 授業の様子
図画工作科では,「墨と水から広がる世界」の学習をしています。筆先の形を変えたり,水をぬった上に墨を置くなどして,筆の動かし方や墨の濃淡を工夫することで,墨と水だけでも思いえがいた世界が広がっていきました。
![]() ![]() ![]() 2年 春がいっぱい![]() ![]() 【5年】絵の具スケッチ〜図画工作科〜![]() ![]() 作品はろうかと教室の2か所に掲示しました。 どの作品も個性があり,ステキな作品に仕上がりました。 色々な視点で描かれた作品を見ていると,子どもたちがどんな景色を見て過ごしているか,わかるような気がします。 よつば学級 授業参観がありました! 4月25日(月)
算数の授業では,参観授業で行ったような日常生活に活かすことができる学習をしています。
今回は二人組で,家族の朝ごはんを買おうというめあてで買い物をしました。一人ずつ買い物をすることもあります。買い物の仕方にも一人一人の個性が出ていて,授業のたびに驚かされます。この経験が日常生活に活きてくれたらと思います。 ![]() ![]() なかよしいっぱい〜翔鸞幼稚園へ探検に行こう〜
生活科の学習で,お隣の翔鸞幼稚園に遊びに行きました。
26日(火)に予定していましたが,あいにくのお天気で今日に延期になっていました。 子どもたちはとても楽しみにしていました。 「小学校と比べると,階段やトイレが小さいね。」 「そらぐみやにじぐみがあるね。」 と子どもたちはじっくり観察していました。 探検の後は園庭の遊具で遊ばせてもらい,5歳児のそらぐみのみんなとバイバイをして帰りました。 また1年生のなかよしがひとつ増えました。 ![]() ![]() ![]() 残念な雨降りだったけど…
今日は,体育の時間に2年生と一緒に50m走をする予定でしたが,あいにくの天気で運動場がどろどろになってしまったので,体育館で「位置について,よーいどん!」の練習をしました。
2年生が実際に走るところを見本で見せてくれました。 4時間目は,2年生が企画した新聞つなぎゲームをして遊びました。 1年生が新聞を細くちぎり,2年生がそれをのりで貼って繋げていきます。 班ごとに競って,楽しく勝負できました。 ![]() ![]() |
|