京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up37
昨日:46
総数:412856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

コスモス学級 学習の様子(4月20日)

コスモス学級では,iPadを使ってそれぞれの課題に取り組んでいます。iPadを使うことで,一層集中して課題に取り組むことができているようです。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(4月20日)

4年生は,国語の「白いぼうし」の学習をしています。

グループの友達と話し合いながら,場面ごとの様子を簡単にまとめています。自分の考えと比べたり,互いの考えをつなげたりしながらまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学校の様子(4月20日)

3年生の教室の前を通りかかると,「3年生のニュース」が掲示されていました。

「はたけでたまごを見つけたよ。教室でそだてるよ。」と書かれています。教室のロッカーの上には,食べられたあとのあるキャベツの葉の入った飼育箱が置かれています。成長の様子を見るのが楽しみですね。


画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(4月20日)

2年生は,国語の時間に図書室で本を借りました。

今年度から新しく来てくださった司書の先生に,貸し出しの手続きをしていただきました。2年生でも,100冊読破をめざしてがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校の様子(4月20日)

体育の授業中の1年生の教室です。

みんな着替えた服をきちんとたたんで袋に入れ,机の上に置いています。すばらしいですね。
画像1

1年生 学習の様子(4月20日)

1年生は,体育の「てつぼうあそび」の学習をしています。

鉄棒や,遊具などを使った活動では,手でしっかりと棒を握り,体を支えることが大切です。先生に教えてもらった「とりの手」で握る練習をくり返しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子「身体計測」(4月20日)

1年生は,小学校に入学して初めての身体計測をしました。

保健室の先生に身長を測ってもらい,その後担任の先生に体重を測ってもらいました。これから1年間で,どれだけ大きく成長するか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「児童会あいさつ運動」(4月20日)

今日から,児童会(計画委員会)の取組として,朝のあいさつ運動が始まりました。

先日の委員会で決定した4月の児童会目標は,「あいさつ名人になろう」です。「自分から」「目を見て」「大きな声で明るく」を合言葉にあいさつに取り組みます。乾隆小学校のみんなが,素敵なあいさつができるようになるといいですね!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月19日)

今日の献立は,

・味つけコッペパン
・チリコンカーン
・野菜のソテー
・牛乳  です。

「チリコンカーン」は,牛ひき肉とたっぷりの大豆,野菜をカレー風味に味付けしています。「野菜のソテー」はさっぱりした味付けで,食べ合せがよくどちらもおいしく親抱きました。

画像1

6年生 学習の様子「全国学力・学習状況調査」(4月19日)

6年生は,「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。

小学校では6年生が取り組む,全国規模調査です。子どもたちにとっては,これまでの学習がどれだけ身についているかを確かめる機会になります。今年度は,国語,算数に加え,理科の3教科に取り組みました。最後まであきらめないで取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp