京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:22
総数:339253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

4年体育「リレー」

画像1画像2
体育の学習のたびに,走力がアップし,ぐんぐん体力がついていることがわかります。リレーではチームの仲間からのパスを信じ,テークオバーゾーンをいっぱいに使って全速力でスタートをしています。目標タイムをこえられるように,チームで声を掛け合う姿が素晴らしいです。

よつば学級 1日を元気に過ごすために

ゴールデンウイークが明け,通常の学校生活へと戻ってきました。
休日はゆっくりと過ごせましたか?これからは生活リズムを戻していかなければなりません!
よつば学級では毎日,朝の会が終わってからダンスを踊って体を動かすことで,1日を元気に過ごすことができるようにしています。毎朝のダンスでリズムを作り,今日も楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2

授業の様子

 図画工作科では,「墨と水から広がる世界」の学習をしています。筆先の形を変えたり,水をぬった上に墨を置くなどして,筆の動かし方や墨の濃淡を工夫することで,墨と水だけでも思いえがいた世界が広がっていきました。
画像1
画像2
画像3

2年 春がいっぱい

画像1
画像2
 2年生は,4月にたくさんの春を見つけました。図画工作科でも,春のスケッチをしました。また,生活科で校区探検で春を見つけ,国語科でも「春がいっぱい」で,春を感じるものについて文章で表しました。春をいっぱい実感できました。

【5年】絵の具スケッチ〜図画工作科〜

画像1
画像2
 図画工作科の「絵の具スケッチ」が完成しました。
 作品はろうかと教室の2か所に掲示しました。
 どの作品も個性があり,ステキな作品に仕上がりました。

 色々な視点で描かれた作品を見ていると,子どもたちがどんな景色を見て過ごしているか,わかるような気がします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp