![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:411663 |
今日の給食(5月9日)
今日の献立は,
・むぎごはん ・平天とこんにゃくの煮つけ ・切り干し大根の煮びたし ・ういろう ・牛乳 です。 「平天とこんにゃくの煮つけ」は,子どもたちの好きな献立です。味がしっかりとしており,ごはんによく合いました。「ういろう」は,スチームコンベクションオーブンで調理しています。やわらかい甘みで,とてもおいしくいただきました。 ![]() 5年生 学習の様子(5月9日)
5年生は,「1年生を迎える会」の準備をしています。
1年生へメッセージを言う役を分担しています。13日の1年生を迎える会で,1年生が喜んでくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(5月9日)
4年生は,体育の「リレー」の学習をしています。
これまでの学習の成果で,バトンパスがだんだんスムーズになってきました。力強い走りでバトンを繋ぎます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(5月9日)
3年生は,社会の「京都市の様子」の学習をしています。
京都市には,「住宅の多いところ」「大きなターミナルの近く」など,地域ごとに特色があります。3年生は,これからの学習でそれぞれの特徴を調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(5月9日)
2年生は,国語の「ふきのとう」ふきのとうの単元テストをしています。
これまで学習したことをふり返り,真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(5月9日)
1年生は,音楽の「うたっておどって なかよくなろう」の学習をしています。
「チェッ チェッ コリ」の歌に合わせて,みんなで楽しく体を動かしています。ノリノリでみんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子![]() ![]() ![]() 生活科の学習では,アサガオを育てることになり,種をまきました。土を入れて,ふかふかにした後,種をそっとまきました。どう育っていくのか楽しみにしている子どもたちでした。 今日の給食(5月6日)
今日の献立は,
・ごはん ・さんまのかわり煮 ・ほうれん草のごま煮 ・すまし汁 ・牛乳 です。 「さんまのかわり煮」は,さんまを甘辛く煮ています。骨まで柔らかく煮てあり,おいしくいただくことができました。「すまし汁」は,だしのうま味がよく出て,透き通ったきれいなすまし汁でした。 ![]() コスモス学級 学習の様子(5月6日)
コスモス学級では,図工の「ねん土でつくろう」の学習をしています。
真剣な表情で,一生懸命作品づくりに取り組んでいます。 ![]() 5年生 学習の様子(5月6日)
5年生は,算数の「体積」の学習をしています。
直方体の形をした水槽の中に入る水の容積について考えています。水槽の厚みを考えて,たて・横・高さを求めています。 ![]() ![]() ![]() |
|