京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:147
総数:673471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

教科書を使っての学習を始めています

 2年生以上の教室でも,昨日配っていただいた教科書を,早速使って学習を始めています。新しい教科書を使って,新しい気持ちで,しっかりがんばっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

にじの子学級い組 おはようタイム

 朝,1時間目は「おはようタイム」。今日は,テレビの動画にあわせてダンスをして,体を動かしました。朝の生活リズムを整えるための学習です。みんな,とっても楽しそうに踊っています。
画像1
画像2

2年 図画工作 お花の絵を描いています

 昨日,今日と,とてもいい天気なので,学校の中のいろんな所に咲いているお花の絵を描いています。自分の好きなお花を選んで,ていねいに,ていねいに・・・。2年生に進級して最初の作品です。どんな作品に仕上がるか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 学校って,どんなところ?

 3時間目に,学校の中を少し探検しました。学校の中には,教室以外にも,職員室や保健室など,いろんな部屋があります。もうしばらくしたら,生活科の学習で「がっこうたんけん」もする予定です。学校の中のいろんな場所を,少しずつ覚えていきましょうね。
画像1
画像2

1年 はじめての学習

 教科書を使って,学習を始めました。今日の1時間目は「さんすう」です。まずは,線で道をなぞる学習からです。小学校の教科書を使っての,初めての学習です。しっかり手を挙げている姿も,後ろから見ていてかっこいいです。
画像1
画像2
画像3

PTA挨拶運動

今朝は,PTA本部役員の皆様が,東門と西門に分かれて立って下さり,挨拶運動をしてくださいました。子どもたちは,元気よく「おはようございます!」と挨拶して,登校してきました。
気持ちの良い挨拶を,これからも続けていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

1年生の教室から・・・にじの子学級編

 にじの子学級にも1年生が入学し,今日は1年生と出会えてとてもうれしそうな子どもたち。新しい教室になったので,2年生以上も机やロッカーの使い方を一緒に学習しました。みんなで読み聞かせを聞いたり,一緒の学習も始めました。中間休みには1年生も一緒にウサギを見に行って,もう仲良くなった子どもたちです。「おはながわらった」の歌を聴いたあとにはみんなでにこにこの顔をかいてお花にはりました。明日からも一緒になかよく勉強しましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての集団下校 2

 初めての学校生活で,とっても疲れたと思います。ゆっくり休んで,明日からも元気に登校してきてくださいね。待っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての集団下校

 小学校生活初日を終えた1年生が,11時40分頃から下校を始めました。エントランスで下靴に履き替えて,コースごとに並びます。今日はとってもいい天気で,暑いぐらいです。おうちまで安全に,しっかり歩いて帰ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

花壇のお花がとってもきれいです!

 桜の花はほとんど散ってしまいましたが,東門の内外の花壇のお花がとてもきれいに咲いています。子どもたちのわくわくした気持ちに応えるように,花壇のお花も満開です!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp