![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:670506 |
【3年生】校区探検に行きました![]() ![]() ![]() 「この辺りは家がたくさんあるな。」「あ,畑だ!」など,まわりの様子をよく見ながら探検できていました。たくさん歩いて疲れたようでしたが,興味をもって調べることができていました。 来週は,学校の南側に行く予定です。 【1年生】 国語「がっこうとしょかんのやくそく」![]() 学校司書から本の扱い方,借り方,返し方についての話がありました。 初めての図書館!といことで,真剣に話を聞く1年生でした。 これから,たくさんの本と出会い,読書を楽しんでほしいと思います。 【4年生】 国語『漢字の組み立て』![]() お忙しい中,参観・懇談会にご来校いただきましてありがとうございました。 【4年生】 朝の読書も しっかり取り組んでいます
朝の10分間の読書タイムです。みんな,静かに読書に取り組んでいます。本の世界に入り込んでいますね。4年生にもなると,長い文章のお話を何日かかけて読んでいる子もいます。言葉もたくさん覚えていっています。たくさん読んでね。
![]() なかまウィーク「あいさつ」![]() ![]() ![]() あいさつしてよかった!と思ったことは・・・ 「気持ちがスッキリ!」 「笑顔になれる!」 「あいさつきっかけで友だちになれたことがある!」 でも嵯峨小で去年とったアンケート結果を見てみると・・・ 「子どもが自分たちで思っている以上にまわりの大人の人は,あいさつできている!!とは思っていないみたい!!」 と発見。 原因は・・・? いろいろ話し合っている中で 「相手には聞こえてないこともあるんじゃないかな?」 「こっちはしているつもりでも・・・」 「このままっていうのはなんか・・・モヤモヤする」 ということで 嵯峨小にあいさつの輪を広げるための「あいさつ標語」をクラスみんなで作りました。 ゴールデンウィーク明けも みんなの元気なあいさつが聞こえるといいな!と思います☆ 身体計測![]() 計測の前に,養護教諭から,保健室の約束事やけがをした時の対処法などのお話がありました。 とても静かに聞くことができました。 計測も上手にできました。 初めての読み聞かせ![]() 本が大好きな1年生。 興味津々でお話の世界に入り込んでいました。 毎週金曜日が楽しみになった1年生でした。 【6年生】 図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」
図工で制作していたワイヤーアートが完成しました。
自分の作品カードをつくって,展示しました。 参観日もあったので,たくさんの保護者の方にも見てもらうことができました。 ![]() 【6年生】 なかまウィーク 「あいさつ」![]() 1年生のお手伝いや学校のことをしっかり頑張る6年生!あいさつも自分から進んでして,6年生からあいさつの輪を広げてほしいです! 【6年生】 道徳「カスミと携帯電話」
参観日2日目は道徳の学習で「節度ある生活の大切さ」について考えました。
節度ある生活をするためには,「自分で決めた約束は必ず実行する。」や「やりたいことだけをしてはいけない。」など,みんなで話し合うことができました。 ![]() |
|