最新更新日:2024/11/02 | |
本日:37
昨日:89 総数:980505 |
てつぼうのコツは・・・
5月2日(月)
2年生は体育科「てつぼうあそび」に取り組んでいます。 「どうすればできるかな?」「どこで力を入れればよいかな?」などみんなで考え合い,「こんな風にやったらいいと思う!」「一緒に考えよう!」など声をかけ合って学習に取り組んでいます。 さあ,自分のめあてにむかって頑張りましょう!! この計算,どうする?
4月28日(金)
2年生の算数科で繰上がりの足し算の学習が始まりました。 はじめに取り組んだのは,17+3。数え棒を使った時,+3をどこに加えれば良いか,1年生で学んだことをおさらいしながら,学習しました。 数え棒を使って考え,図を書いて考え,どんどん自分の力にしていきましょう! 正直な心
4月28日(金)
2年生は,道徳の学習で昔話「金のおの」から“正直なこころ”について学習しました。 「どうして神様は,おのを落とし,正直に答えたきこりに3つのおのをあげたのか。」という問いからみんなで考え,話し合いました。 日頃,生活をしていると,ついつい,ごまかしてしまいたくなることってありますよね。 でも,やっぱり自分に正直に生きることが良いものですね。 5年生 音楽の授業教室に入ると「歌を聴いてください」と5年生の子どもたち。 聴いてくださいというだけのことはあります。 本当にきれいな歌声で,声の重なりを感じ合いながらビリーブを歌ってくれました。 昨年度の後半は合唱をしたり,リコーダーを使って演奏したりが出来ませんでした。 しかし今年度のスタートは,子どもたちの元気な歌声やリコーダーの音色が響いています。 やっぱり音楽の学習には,合唱や演奏があってこそだと思います。子どもたちもとっても楽しいそうでした。 感染リスクはどこまでもついてきますが,感染対策をしっかりして楽しい学習を進めてほしいと思います。 1年 図工 ちょきちょきかざり
1年生は図工の時間にちょきちょきかざりの学習を
しました。 はさみの使い方や注意をしっかり聞いて いよいよ折り紙を折ってちょきちょきと 切りました。 広げてみると,とても素敵な飾りが出来上がって いました! 面白い形ができた人もいました。 お家に持ち帰っていますので見てあげてください。 【3年】としょかんたんけんたい【国語】
♪たんけんたいっ♪
♪たんけんたいっ♪ ♪ぼくたち としょかん たんけんたいっ♪ 今日は,図書館の本の場所と番号の関係について教えてもらいました。 今までなら,物語を読むことが多かったようですが,いつもと違うジャンルを選んで本を借りました。 【3年】図書室へGO
国語科『としょかんたんていだん』の学習で,図書室に向かいました。
静かに移動を意識しています。 150周年記念バックをみんなが持って歩いています。 2年生だけで・・・・
4月26日(火)
今日の3・4時間目,2年生は2年生だけで学校たんけんに出かけました。 すべては・・・1年生のため!1年生と一緒に学校たんけんをするため! 「なるほど,職員室にはこういうものがあるんや!」 「理科室には,メダカ以外にヒドジョウやヌマエビも飼われているんやね。」 「そうか,板橋ホールには17台のパソコンがあるんか。初めて知ったわ!」 など2年生だけで行ったからこそ,多くの発見があったようです。 さあ,1年生との学校たんけんが楽しみですね! にぎにぎ ねん土にぎったり・・切ったり・・のばしたり・・。 2年生は,図画工作科の時間に粘土(油粘土)を使った「にぎにぎ ねん土」の学習に取り組みました。 久しぶりの粘土を使った学習ということもあって,みんなで楽しく学習に取り組みました。 制作後は,各自写真を撮り,作品の見どころを付けて,先生に提出しました。 あなたは,どんな作品を作りましたか?? 画数が多くても・・・
4月25日(月)
2年生になって,画数の多い漢字を学ぶことが多くなってきました。 「“読”って漢字,難しいなぁ・・。」「曜日の“曜”も難しいで。」と,感じているようですが,画数の多さにめげることなく一生懸命に頑張っています。 それだけではありません。姿勢もバッチリ!! コツコツと頑張っている2年生たちです。 |
|