![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:41 総数:670857 |
4月20日【チリコンカーン・野菜のソテー】
パンの献立も2回目となった4月20日は,チリコンカーン・野菜のソテーでした。給食ではチリコンカーンは,牛ひき肉と大豆で作っています。乾燥の大豆を湯につけ,やわらかくなるまで1時間以上,その後,肉や野菜とじっくり時間をかけて煮込みます。
野菜のソテーには,じゃがいもも入りました。パンと一緒にしっかり食べていました。 ![]() ![]() 4月19日【なま節とたけのこの煮つけ・かきたま汁】
春を感じる献立が続いています。4月19日は「ごはん・なま節とたけのこの煮つけ・★かきたま汁」でした。
なま節はかつおの蒸したもので,さとう・みりん・料理酒・しょうゆで煮含めた後,その煮汁でたけのこ・にんじんを炊きました。 かきたま汁はだし昆布とけずりぶしでだしをとって調理しています。 おいしく食べられますように。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】 図工 立ち上がれ!ワイヤーアート![]() ![]() 【3年生】50m走 記録更新に向けて頑張りました!![]() ![]() ゴールの向こうまで走りきるつもりで,どの子も全力疾走していました。待っている間には「がんばれー!」と友だちを一生懸命応援する姿も見られ,仲間の「輪」が広がっていました! 【3年生】国語も算数も頑張ってます!![]() 算数では「九九の表とかけ算」の学習を進めてきました。2年生で学習した九九を使いながら,かけ算のきまりを確認したり,0の段や10の段に挑戦しています。 どちらの教科でも,一生懸命学びに向かう姿勢がすばらしいです! 【1年生】 図工「ねんどで あそぼう」![]() ![]() 「金メダル作れた!」 「ハンバーグ,おいしそう!」 「見て見て。恐竜です!」 と,それぞれ自分が作りたいものをイメージしながら作りました。 にこにこと取り組む様子が見られました。 1年生,がんばっています!![]() ![]() ![]() 初めての授業,初めての帰りの用意,初めての集団下校,初めての給食。初めてづくしの1週間でした。 教職員が付き添う集団下校が終わり,今日から子どもたちだけでの下校が始まりました。コース途中にお迎えにきていただき,ありがとうございました。しばらくは,コースごとにまとまって帰ることができるように並んで学校を出発します。安全に下校ができるよう,見守っていただけるとありがたいです。 【5年生】給食配膳「高学年の素敵な姿」
今年度は5年生も1年生の給食配膳のお手伝いに行っています。1年生のために一生懸命給食を配膳してくれています。
この春に,高学年の仲間入りをした5年生ですが,学校を引っ張っていく,そして支えていく立場として,素敵な姿をたくさん見せてくれています。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】 どきどき・わくわく
登校時の様子です。靴を入れる場所を一緒に探したり,教室まで一緒に行ったりと1年生が困らないようにしてくれていました。
素敵な姿をありがとう!1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() 自転車は車の仲間で,左側通行をすることや,路側帯の通り方,人とすれ違う時はどうするかなど,自転車を安全に乗るためのルールについて教わった後,実際に自転車に乗って練習しました。 右京署の方の「自転車を乗る時は左側から乗るのは右側から車が来ることが多いからね。」「ブレーキは両方をしっかりかける。右だけかけると後輪が浮いて危険だよ。」などの話にうなずきながら真剣に話を聞いていました。 自転車のペダルをこぎ始めるときは,少しふらつく様子も見られましたが,ブレーキのかけ方や後方注意などに気を付けて,がんばって乗っていました。 |
|