![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412847 |
1年生 学習の様子(4月15日)![]() ![]() ![]() 入学してから1週間が経ちました。学校生活の緊張から疲れが出ているのではないかなと思います。お子達は,毎日,とてもよく頑張っていました。週末はゆっくりお過ごしください。 ひらがなの学習が始まりました。つ・く・し…と書きやすいひらがなから学習していきます。正しい鉛筆の持ち方や姿勢を身につけ,頑張っていってほしいと思います。 1年生 学習の様子「交通安全教室(3)」(4月15日)
みんな上手に渡ることができました。さすが,乾隆小学校の1年生ですね。最後に,お世話になった方々にあいさつをしました。
今日の帰りにも,教わったことを確かめなgら帰る姿が見られました。交通安全への意識付けは,普段からしっかり行うことが大切です。ご家族でお出かけされるときにも,安全な歩き方についてお話しくださいますようお願いします。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子「交通安全教室(2)」(4月15日)
次に,道路に見立てた道を歩きました。曲がり角では,左右を確かめることや,横断歩道では手を挙げて渡ることなどを実際にやってみました。
![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子「交通安全教室(1)」(4月15日)
1年生は,3校時に交通安全教室を行いました。
上京警察署の方と,地域交通安全活動推進委員の方に来ていただき,安全な道の歩き方についての学習をしました。はじめに,絵を見て道のどこを歩くとよいかを確かめたり,道にはどのような危険が隠れているかを考えたりしました, ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月14日)
今日の献立は,
・小型コッペパン ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリー ・牛乳 です。 今年度最初の給食は,子どもたちの大好きな「スパゲティのミートソース煮」です。子どもたちが食べるときに一番おいしくなるように,時間を見ながら作ってくださっています。ミートソースのとろみがちょうどよく,スパゲティとよく絡んでおいしくいただくことができました。1年生だけでなく,みんなしっかり食べることができました。 ![]() コスモス学級 学習の様子(4月14日)
コスモス学級では,自分の似顔絵をかいています。自分の写真を見ながら,一生懸命かいていました。
5校時には,総合遊具遊びをしました。安全に気をつけて,楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(4月14日)
6年生は,毛筆書写の学習をしています。
今日の課題は「歩む」の2文字です。お手本をよく見ながら,文字の大きさと配列に気をつけて書きました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(4月14日)
4年生は,社会の「日本地図を広げよう」の学習をしています。
白地図を開き,自分たちの住んでいる京都府がどこにあるかを見つけて赤く塗りました。次に,47の都道府県すべてに名前のシールを貼っていきます。 「北海道」はみんなわかりましたが,「青森県」はどこでしょう…。地図帳と見比べながらシールを貼っていきました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(4月14日)
3年生は,算数の「九九の表とかけ算」の学習をしています。
九九の表から,数字がかくされたある段を抜き出し,「隠された数字が何か」,「これは何の段か」について考えました。答えがわかるだけでなく,友達がわかるように説明することも大切です。くりかえし説明する中で,より分かりやすい説明ができるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(4月14日)
2年生は,国語の「ふきのとう」の学習をしています。
お話に出てくるたくさんのセリフが,誰が話しているものなのかを考えました。意見が分かれたときには,実際に音読をしてみて確かめました。 ![]() ![]() ![]() |
|