![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412847 |
2年生 学習の様子(4月18日)
2年生は,算数の「時こくと時間」の学習をしています。
ペアやグループの友達同士で,時計の時刻を読み取る問題を出し合っています。時計を見て,すぐに答えることができたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(4月18日)
1年生は,算数の「わくわく すたあと」の学習をしています。
教科書の挿絵にあるものの数に合わせて数図ブロックを置き,数の大小を見る活動をしています。「木にブロックを置いてみましょう。」という先生の指示をよく聞いて,絵の上にひとつずつブロックを置くことができました。手を挙げて,クラスのみんなに発表することもがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月15日)
今日の献立は,
・ごはん ・五目どうふ ・切り干し大根の炒めナムル ・牛乳 です。 「五目どうふ」には,大きな豆腐とぶた肉,たくさんの野菜が入っています。かすかなしょうがの味がよいアクセントになっており,ごはんと一緒においしくいただきました。 ![]() 学校の様子「うさぎ」(4月15日)
乾隆小学校には,「茶豆」と「黒豆」という2羽のうさぎがいます。今日も元気に過ごしています。
![]() コスモス学級 学習の様子(4月15日)
コスモス学級では,みんなで決めた学級目標に,自分の似顔絵を貼っています。もうすぐ完成しそうですね。
![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(4月15日)
6年生は,GIGA端末を使ってデジタルドリルの問題に取り組んでいます。
久しぶりのデジタルドリルでしたが,一生懸命漢字の書き取りに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(4月15日)
5年生は,毛筆書写の学習をしています。
今日の課題は「草原」の2文字です。「原」の「中と外の部分の組み立てに気をつけて書こう」というめあてで,バランスを意識して書きました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(4月15日)
4年生は,図工の「絵の具でゆめもよう」の学習をしています。
スポンジや水風船を使ってスタンプしたり,絵の具をつけたビー玉を転がしたり,絵の具を弾いたりして描きました。思いがけない模様が生まれるおもしろさを感じながら作品づくりをしました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(4月15日)
3年生は,理科の「こん虫の育ち方」の学習をしています。
学校園のキャベツのところに3年生が集まっています。虫めがねを使ってキャベツの葉を観察すると,小さな小さな生き物が見つかりました。何かわかりますか?? ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(4月15日)
2年生は,体育の「からだほぐしのうんどうあそび」の学習をしました。
みんなでいっしょに取り組むことで,とても楽しい雰囲気で学習を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|