京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up21
昨日:87
総数:412794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

3年生 授業参観(4月27日)

3年生は,国語の「春のくらし」の学習をしました。

春を感じる言葉をたくさん集めて,生活の中で春らしさを感じたことについて短い文を書きました。「気持ち」「食べ物」「植物・動物」など,項目ごとに言葉を集めました。大変意欲的に発表し,前向きに学習に取り組む姿が立派でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観(4月27日)

2年生は,国語の「ともだちをさがそう」の学習をしました。

話を聞くときに気をつけていることをふり返り,絵を見てどんな人がどこにいるかを話し合う活動を通して,話したり聞いたりするときに大切なことを考えました。どこにどんな人がいるかを交流するときには,大変意欲的に発表する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業参観(4月27日)

1年生は,国語の「うたに あわせて あいうえお」の学習をしました。

姿勢や口の形,リズムなどに気をつけて音読に取り組みました。また,鉛筆の持ち方に気をつけて,ていねいにひらがなを書きました。初めての授業参観で,そわそわすることもあったと思いますが,みんな一生懸命学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 授業参観(4月27日)

コスモス学級では,生活単元学習「畑のかんばんを作ろう」の学習をしました。

乾隆小学校の学校園の看板が,だんだん古くなっていたんできました。そこで,コスモス学級のみんなが新しい看板づくりに取り組んでいます。道具の使い方に気をつけながら,協力して看板づくりに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月26日)

今日の献立は,

・バターうずまきパン
・じゃがいものクリームシチュー
・ツナとキャベツのソテー
・牛乳  です。

給食のシチューのルーは,給食調理員さんの手作りのルーです。今日のクリームシチューも,コクたっぷりのとてもおいしいルーでした。じゃがいもや鶏肉をお腹いっぱいいただきました。
画像1

2年生 学習の様子(4月26日)

2年生は,国語の「ふきのとう」の学習をしています。

今日は,音読発表会を開きました。グループごとに役割分担を工夫して,音読を披露しました。
画像1

1年生 学習の様子(4月26日)

1年生は,体育の学習をしています。

今日は,50m走のタイムを測りました。1年生にとっては,初めて走る50mです。ゴールが遠いので,まっすぐ走るのも練習です。ゴールをめざして一生懸命に走り切りました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月25日)

今日の給食は,

・麦ごはん
・親子煮
・ひじき豆
・牛乳  です。

おかずとごはんを一緒に食べることを「口中調味」といいます。今日の「親子煮」は,ごはんと一緒に食べるとおいしい献立でした。口の中で味を合わせて,おいしくいただきました。
画像1

3年生 学習の様子(4月25日)

3年生は,道徳の「もっと調べたかったから」の学習をしています。

お話を読み,自分の気持ちを止められなかった「だいき」の気持ちを考えることを通して,よく考えて行動することの大切さに気付き,節度ある生活をしようとすることの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学校生活の様子(4月25日)

2年生は,視力検査をしています。

結果は学校からお知らせしますが,ご家庭でも子どもたちにホワイトボードの文字がしっかりと見えているかどうか聞いていただければと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp