![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412847 |
5年生 学習の様子(4月22日)
5年生は,図工の「絵の具のスケッチ」の学習をしています。
学校の中のいろいろな場所へ行き,ちぎった画用紙に合わせて描きたいものを絵の具でスケッチしました。最後に,ちぎった画用紙を貼り合わせて,ひとつの作品ができるそうです。どんな作品になるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(4月22日)
4年生は,毛筆書写の学習をしています。
今日は,4年生で初めての習字の学習です。これまでの学習を確かめながら,動画教材を見て筆の持ち方や正しい姿勢について確かめていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(4月22日)
3年生は,学校司書の先生から「図書館オリエンテーション」をしていただきました。
読書ノートを使って,本の分類を教えていただきました。自分が探したい本が,どのコーナーを探すと見つかるかがわかりましたね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(4月22日)
2年生は,学級活動で係活動について話し合っています。
2年生の学校生活を,もっと「わくわく」したものにするために,どのような係をつくるとよいかについて意見を出し合いました。「遊び係」「クイズ係」「プレゼント係」など,わくわくする係がたくさん出てきました。どんな活動が始まるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(4月22日)
1年生は,国語の「どうぞ よろしく」の学習をしています。
先生のお手本を見ながら,自分の名前を書きました。形をよく見ながら,ていねいに書いています。空いているスペースには,自分の好きなものをたくさん絵で表しました。書いたものは,1年生の友達に渡す名刺カードになります。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月21日)
今日の献立は,
・ごはん ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・ごま酢煮 ・じゃこ ・牛乳 です。 「高野どうふと野菜のたき合わせ」は,高野どうふと鶏肉のほか,にんじん,三度豆,干ししいたけなどの野菜がたっぷり入っています。高野どうふだけでなく,野菜にもしっかり味がしみこんでおり,ごはんと一緒に食べるととてもおいしい献立でした。 ![]() コスモス学級 学習の様子(4月21日)
コスモス学級では,学級を2つに分けて活動しています。
先生の読み聞かせを聞いたり,「自分のことをしょうかいしよう」というめあてで自己紹介VTRを撮影したりしています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(4月21日)
6年生は,外国語科のUnit1“This is me.”の学習をしています。
この単元では,英語で自分の自己紹介をします。はじめに,既習の表現を使ってスモールトークをしました。その後,担任の先生の紹介モデルのプレゼンを見て,どんな紹介をするのかイメージをふくらませました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(4月21日)
5年生は,道徳の「あいさつ運動」の学習をしています。
お話を読み,あいさつのよさがわかったのに,気持ちのよいあいさつを続けることができなかったぼくの気持ちを考えることを通して,進んで心のこもったあいさつをしようとすることの大切さについて考えました。 ちょうど今,児童会が中心となって朝のあいさつ運動をしています。明日の朝,最高のあいさつができるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(4月21日)
4年生は,体育の「50m走」の学習をしています。
4年生と合同で50mのタイム計測に取り組みました。3年生よりもひと回りたくましくなった4年生の走りは,迫力があります。体全体を大きく使って,50mを走り切りました。 ![]() ![]() ![]() |
|