![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:81 総数:714332 |
2年 学校のきまりについて
担任の先生から,学校の決まりについて,改めてお話をしていただきました。「この場所では遊んではいけません。」,「ボールを使って遊ぶときに気を付けることは・・・。」など,子どもたちは一生懸命話を聞いていました。学校の決まりはみんなが気持ちよく過ごすためにあります。みんなが決まりを守って,気持ちよく過ごせるようにしましょうね。
![]() ![]() 1年 算数の学習
今日は,教科書の挿絵に描かれている小鳥と巣箱をひとつずつ線で結んでいく学習をしています。このあと,数字の学習に入っていきます。少しずつ,ていねいに,数について学んでいきます。
![]() ![]() ![]() にじの子学級は組 生活単元「学校たんけん」![]() ![]() ![]() にじの子学級 図工「すきないろをみつけて」
3時間目の図工の時間は,お花紙を水に溶かして色水遊びを楽しみました。1本目と2本目は,すきな色を選んで作りました。似ている色でも,濃い色,薄い色などあり,自分の好きな色はね・・・と,じっくり選んでいました。
「いちごジュースみたいになったよ。」「ぼくのはメロンジュースみたい!」と,見せあいました。3本目は色の違うお花紙を一緒に入れて,オリジナルの色を作りました。 窓際に並べると,お日さまの光を通して,とってもきれいです。 ![]() 令和3年度 学校評価アンケート結果6年 音楽 歌声をひびかせて心をつなげよう
音楽の学習が始まりました。今日は「つばさをください」を歌いました。久々に声を出して歌うことができました。この曲を知っている子どもも多く,教室には素敵な歌声が響き渡っていました。
![]() ![]() 6年 国語 つないで,つないで,ひとつのお話
6年生の学習が始まりました。今日の国語の学習では,グループでお題に沿って一人一文ずつ話しながらお話を作ることに挑戦しました。いろいろなグループで個性的なお話が完成しました。新しい学級になり,少しずつ友達とも打ち解けてきている様子もみられました。
![]() ![]() 1年 今日も一日よくがんばりました
明後日から給食が始まるのですが,それまでは11時40分ごろには下校するので,あっという間に一日が終わります。まだまだ慣れない学校生活で,今日も疲れただろうと思います。明日も元気に学校に来てくださいね。
![]() ![]() ![]() プールサイドの補修
プールサイドの塗装がはがれてきているところを,管理用務員さんが補修してくださっています。プール開きはまだ先ですが,昨日・今日と,もうプールに入りたいぐらいの天気です。プールを使って水泳学習を始めるまでに,使いやすいプールになるようにしていきます。
![]() ![]() 運動場の八重桜が満開です
東門の近くのソメイヨシノはもうほとんど散ってしまったのですが,運動場の南側にある八重桜が満開を迎えています。濃いピンク色がとてもきれいです。もうしばらく楽しめそうです。
![]() ![]() |
|