京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up21
昨日:21
総数:670499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】書写「筆はじめ〜草原〜」

 5年生初めの字は,「草原」です。「原」という字の中と外の組み立てがなかなか難しそうですが,一筆一筆集中して丁寧に書いています。
画像1画像2

【給食が始まりました】

 4/14から新年度の給食が始まりました。1年生は小学校で初めての給食,2年生以上も新しい学級で初めての給食,ドキドキ・ワクワクしてくれていたのではないでしょうか。
 給食室も新しい給食調理員さんをむかえ,スタートしました。心も体も成長する給食づくりをしていきます。
 1年生の準備は5年生・6年生がテキパキとしてくれました。スパゲティおいしかったかな。たくさんの片付けもがんばってできました。
画像1
画像2

【5年生】算数「整数と小数〜わかりやすい説明を目指して〜」

 算数「整数と小数」では,自分の考えを分かりやすく説明するために,「どのように考えたのか」と思考の部分を大事に伝え合っています。
画像1画像2

【5年生】体育「目指せタイム更新!50m走」

 5年生になって50mのタイムを記録しました。久しぶりのタイム計測にドキドキしている様子でしたが,どの子も最後まで全力で走りきりました。
画像1画像2

【4年生】 3年生のふり返り

画像1
 3年生のふり返りプリントをしました。「絶対100点取るぞ!!」「覚えてるかなぁ…。」それぞれの思いをもってがんばっていました。

【4年生】 ポーズをとって

 図工では自画像を描きました。3年生でも描いたので,ちょっとレベルアップして,ポーズをとった自画像にチャレンジです。みんな思い思いのポーズをタブレットで撮って,細かなところまでよく見てかきました。次は彩色をします。かっこよく,かわいく完成するかな?
画像1

【4年生】 都道府県,どこを知ってる?

画像1
 4年生社会科での難関の一つ,都道府県です。行ったことあるところはあるかな?知っていることはあるかな?子どもたちからはたくさんの都道府県が出てきました。漢字も難しいですよ。がんばって覚えていきましょう!!

【4年生】 リズムに乗って♪

 音楽では『花束をあなたに』の曲に合わせてリズム打ちをしました。二重になるところはなかなか難しかったようです。体ごとリズムに乗って楽しんでいる子もいました。
画像1

【3年生】新しいクラスでの生活が始まりました

画像1画像2
 新年度が始まり,もうすぐ1週間がたちます。子どもたちは少しずつ新しいクラスでの生活にも慣れてきており,毎日元気に過ごしています。
 各クラスでは,学級目標を決めたり係活動を決めたり,国語や算数,道徳や図画工作の学習をしたりしています。どの学習でも積極的に手をあげて発言し,友だちの意見もしっかり聞こうとしており,素敵な姿がたくさん見られます。
 明日からは社会や理科の学習も始めていきます。新しい学習にも進んで取り組んでいってほしいです。

【6年生】 書写 「歩む」

画像1画像2
 6年生になって初めての書写では「歩む」を書きました。漢字とひらがなのバランスに気を付けて丁寧に書くことができました。さすが6年生!とっても集中して取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 5年身体計測
4/19 6年全国学力・学習状況調査 町別子ども会(集団下校)
4/20 6年身体計測 眼科検診
4/21 1・2年生交通安全教室 4年身体計測 耳鼻科検診
4/22 読み聞かせ 1年身体計測
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp