|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:123 総数:414379 | 
| 【5年生】 給食スタート!〜給食時間の様子〜
 今週の木曜日から給食がスタートしました。まだまだ黙食の日々は続きそうですが,じっくり味わっていただきたいですね。 初日は,入学・進級をお祝いする献立でした。高学年になり,量もぐんと増えましたが,モリモリ食べて「美味しかった〜!」と,両クラスとも完食でした。    【5年生】 図画工作科 「心のもよう」 〜その2〜   友だちの描いている様子を見て,「これ,すごいなぁ。」「自分もやってみようかな。」と,学び合う姿も見られました。 【5年生】 図画工作科 「心のもよう」 〜その1〜
 絵の具などの画材を使って,自分の心の中の「もよう」を自由に表しました。 水の量や色の混ぜ方,形のおもしろさなど,様々なことに気を付けながら,楽しく描き表わしました。仕上がりが楽しみですね。 写真は,1組の様子です。    【5年生】 理科 「天気と情報[1] 天気の変化」   タブレットPCを使い,写真を撮り,記録に生かします。どのようなことが分かるのか,楽しみですね。 【5年生】 家庭科 「家庭科の学習を始めよう」
 家庭科は,5年生から始まる新しい教科です。どんな学習なのか,2年間を通してどんな活動を行っていくのか,見通しをもちました。 家庭科は,自分たちの生活をよりよく変えていく学習です。身の回りのことを自分でできるようになったり,家族の一員としてできることを考えたり,自分の暮らしを見つめ直したりしたいですね。    給食スタート!
 いよいよ給食が始まりました。 サービスホールでは,給食調理員さんによる素敵な掲示物が迎えてくれます。 1年生は,初めての小学校での給食です。食べ方や片付け方,いろいろなきまりのお話を聞き,少し緊張気味でしたが,みんなおいしそうに食べていましたよ。 4年生の教室では,さすがという感じで黙食をしていました。 久しぶりの給食にいろいろな教室で「おいしい!」の反応がありました。    【3年生】目標づくり
 3年生は,新しい学年になっての目標づくりに取り組んでいました。 自分自身の目標を自己紹介カードに書いたり,クラスで話し合って学級目標をつくったりしていました。 めあてにむかって,がんばる姿をたくさん見つけたいですね。   【4年生】漢字の学習
 4年生は,黙々と新しい漢字の学習をしていました。 だんだん,画数が多い漢字も増えてきます。何度も筆順を指で空書きをして確かめたら,鉛筆で丁寧に書いていました。   【5年生】 国語科 「なまえつけてよ」
 物語文を読み,登場人物同士の関わりをとらえ,感想を書く学習を始めました。 1時間目の学習だったので,学習計画を立てました。一人一人が学習の見通しをもち,Group workでは役割分担をして,Class workで意見を出し合う姿が見られました。4年生までの学習がしっかり積み上がっているなぁと感じる1時間でした。    【5年生】 理科 「天気と情報[1] 天気の変化」   天気の変化についての学習です。実際に外に出て,空の雲の様子を観察しました。しばらく継続して,天気の変化について調べていきます。 |  |