京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up88
昨日:72
総数:384753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

学校の様子「ちゃまめ・くろまめ」(11月30日)

乾隆小学校の2羽のうさぎ,「ちゃまめ」と「くろまめ」です。

子どもたちも大好きな,乾隆小学校のかわいいうさぎさんです。だんだんと寒くなってきましたが,2羽で寄り添いあたため合っている姿に,子どもたちの顔も笑顔でいっぱいになります。
画像1

今日の給食(11月30日)

今日の献立は,

・コッペパン
・だいこんのクリームシチュー
・ツナとひじきのソテー
・牛乳  です。

今日のクリームシチューは,食べ応えのある大根がたっぷり入った「だいこんのクリームシチュー」です。シチューのルーと一緒に食べてもだいこんのみずみずしさが感じられる,とてもおいしいシチューでした。ハッピーキャロットは,クリスマスバージョンとなって「ベル」でした。明日から12月です。楽しみにしているクリスマスがもうすぐですね。
画像1

6年生 学習の様子(11月30日)

6年生は,体育の「タグラグビー」の学習をしています。

ルールや学習の進め方にもずいぶんと慣れ,ゲームを楽しむことができるようになってきました。「タグ」を取られても落ち着いてパスの相手を探し,ボールをつなぐ姿が見られました。
学習の時間もあと2時間ほどですが,どれだけ成長するか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学(3)」(11月30日)

疏水の流れに沿って歩き,南禅寺に出ました。南禅寺では。水路閣を見学しました。子どもたちは,今から130年以上前につくられたものが今でも使われていることに驚いていました。
昼食を食べた後,琵琶湖疏水記念館を見学しました。たくさんある館内の展示物をじっくり見ながら,疏水建設に携わった人々の苦労や成し遂げた偉業のすばらしさについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学(2)」(11月30日)

インクラインを上がり切ったところから,疏水のトンネルの出口を確認しました。また,琵琶湖疏水の建設を指揮した田辺朔郎の銅像も見学しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学(1)」(11月30日)

4年生は,社会の「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習の一環として,蹴上,水路閣,疏水記念館に社会見学に来ています。

「インクライン」のレールを下から上に歩き,輸送に使われていた船や,「ねじりまんぽ」と呼ばれるトンネルなどを見学しています。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子 3 (11月30日)

劇の発表が終わると,1年生からの感想を聞きました。たくさんの1年生が
「とっても上手でした。」「ダンスが素敵でした。」「○○さんのオオカミがとても上手でした。」等,素敵な感想を聞かせてくれました。

コスモス学級のみんなもとても嬉しそうな表情でした。みんなとても素敵でしたよ。

画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子 2 (11月30日)

 6年生の2人は,小学校生活最後の学習発表会です。セリフや演技を堂々と立派に演じることができていました。また5年生も下学年の子をしっかりと誘導しながら自分の役割を果たすことができていました。
とっても素敵なお兄さん,お姉さんとしての成長も見せてくれました。

画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子 1 (11月30日)

今日は,コスモス学級の学習発表会です。

おうちの方と1年生にこれまで頑張って練習してきた
劇「オオカミと4匹の子ヤギ」を見てもらいました。

自分たちで考えたセリフを大きな声でしっかりと話すことができましたね。

画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月30日)

3年生は,体育の「エンドボール」の学習をしています。

エンドボールでは,ボールを持っている間は移動することができません。有利な場所にいる味方にパスをつないで,エンドラインにいるゴールマンにボールを渡すことができると点が入ります。声をかけ合ってパスを繋ぎ,協力してゲームを楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp