京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up7
昨日:3
総数:243149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく

画像1
画像2
画像3
3月28日(月)

朝からとてもいいお天気…
花壇の菜の花やパンジーがきれいに咲き始めました。

今年度も消毒やマスク,三密にならないように…等々,窮屈な思いをすることもたくさんありましたが,みんな自分達でできること,やれることを頑張りながら楽しく遊びました。

ラキューやピタゴラス,カプラにワミー,ぬり絵や写し絵,すな絵にガラス絵の具,色々楽しみました。
色々なカードゲーム,そうそうパズルもしましたね。
園庭では色水遊びに泥だんご作り…
たくさんたくさん遊びました。

4月から,また元気に来て下さいね!



終業式を迎えることができました

24日(木)に,ばら組の子どもたち全員で終業式を迎えることができました。名前を呼んでもらい大きな返事をして,園長先生からプレゼントをもらいましたよ。そのあとは,みんなで楽器遊びも楽しみました。

1年間感染症対策をとりながらさまざまな行事を経験して,心もからだも大きくなった子どもたち。できるようになったことも,たくさん増えましたね。楽しい春休みを過ごして,また4月に元気なお顔を見せてくださいね!

保護者のみなさま,1年間本園の教育活動にご理解・ご協力をいただき,本当にありがとうございました!4月からも,どうぞよろしくお願いいたします。

★感染症対策を徹底して,実施しています。
画像1
画像2
画像3

離任式のお知らせ

令和3年度の離任式を3月30日(水)13:00より行います。今年度の離任者は日下部清美先生・新田奈緒子先生・沢井亮子先生の3名の方々です。新型コロナ感染症対策を十分お取りいただき,お集まりください。園庭も活用し密を防ぎながら実施いたしますので,特に人数制限は設けておりません。各自の感染対策を重ねてお願いいたします
画像1

みかんの木を植えたよ!

修了記念として,園庭に年長児みんなでみかんの木を植えました。大きく育つために大切なことやどうやって植えるのかなど丁寧に教えてもらいました。

大きくなって,おいしい実ができるのが楽しみだね!またみんなの元気なお顔も見せに,上賀茂幼稚園に来てね。
画像1
画像2

全員で修了式を迎えることができました

先日,年長児23名全員で修了式を迎えることができました。

一人一人名前を呼ばれると,大きく返事をし園長先生に修了証書をもらい,保護者の方に手渡ししました。マスクの下に,子どもたちの嬉しそうな顔や自信にあふれた顔などいろいろな表情を感じることができました。今年度はその表情をよく見てもらえるように,大型テレビの設置やZOOMを使った生配信なども行いました。

感染症対策のため,例年より簡略化での実施,マスクの着用や消毒など,ご協力ありがとうございました。無事に全員がそろって修了式が迎えられたのも,保護者の方のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。



画像1
画像2

長年お世話になりました,ありがとうございました!

園医として,長年お世話になった隄義信先生が今年度でご退職されます。

健康診断では丁寧に子どもたちに関わっていただきました。また子どもたちの健康問題や園の保健管理などさまざまな面におきましても,大変お世話になりました。

隄先生に「ありがとう」の思いを込めて,子どもたちと絵のプレゼントを作りました。本来ならば子どもたちが直接お礼に伺いたかったのですが,感染症対策のため代表して園長と保健職員でお渡ししました。

本当にありがとうございました!
画像1

わくわく

画像1
画像2
3月16日(水)

今日は朝からとってもいいお天気,お昼からはシャツ一枚でも寒くないぐらいです。

園庭で色水あそびをしました。
メロンジュースにキャロットジュース,ぶくぶく泡が出ている不思議なジュースは何かな?
色々なジュースがたくさんできて楽しかったです!

わくわく

画像1
画像2
3月14日(月)

ゆり組さんが『砂絵あそび』をしているのを見て,今日は,ばら組さんも挑戦しました。
好きな色の色画用紙を選んで,ボンドで絵を描きました。
パラパラパラ……
魔法の粉をふりかける時が楽しいですね!

わくわく

3月11日(金)

今日は『砂絵あそび』をしている様子を紹介します。

色画用紙に自分の好きな絵を描いて,その上に木工用ボンドをのせていきます。
ボンドの上に魔法の粉をパラパラとかけると出来上がり!

この魔法の粉…
実は砂ではなくて,みんながいつもぬり絵の時に使っているものなんですよ。
何かは子どもたちに聞いてみて下さいね!
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練をしました

今日は,京都市のシェイクアウト訓練に参加しました。緊急地震速報を聞き,その場で自分の身を守るため,すぐにダンゴムシのポーズをしました。

そのあと,園長先生から「みんなが生まれるより前の3月11日に大きな地震があったこと」「悲しい思いをした人がたくさんいたこと」など,地震のお話を聞きました。

いざというときに命を守ることができるように,日ごろから取り組んでいきたいと思います。ご家族でも,ぜひこの機会にお話してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp