京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up43
昨日:129
総数:631439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

体育科「とび箱」

 体育科では「とび箱運動」を行っています。とび箱の授業が始まる前は,楽しみだと思う児童もいれば少し怖いと思う児童がいました。しかし,活動する中で自分の中で,「この技を決めたい!」「○段は跳べるようになりたい!」と前向きに学習に取り組む姿が見られています。毎回,目標をもって生き生きと活動する姿が見られています。助走・踏み切り・着手・空中動作・着地。一人一人が自分の課題を持ち,工夫して学習に取り組んでいます。たくさん挑戦しできる技をどんどん増やしていってほしいと思います。
画像1画像2

道徳「情報モラルについて」

 今週,参観日で予定していた「情報モラル」についての学習を行いました。今回は,ネットでのトラブルにあった際のよりよい解決方法について考えました。
もし,ネットに悪口を書かれた後輩から相談を受けたとき,【悪口を書くなという・無視する・クラスのほかの人に相談する・先生に相談する・証拠を残す】というアドバイスについて賛成か反対か,またその理由を考えました。
 また,それ以外にもどのようなアドバイスができるか話し合いました。話し合いの中では,『家族に相談する』や『窓口に相談する』など,たくさんの対処方法が出てきました。
 これからネットやSNSを使用する機会がたくさん増えてくると思いますが,使い方には気を付けて正しく安全に使ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

社会科「情報産業とわたしたちのくらし」

 社会科の学習では,「情報産業とわたしたちのくらし」という単元の学習を行っています。
 学習の中で,よく見るニュース番組はどのように作られているのか疑問を持ち,資料を集め,実際にニュース作りを行いました。子どもたちは,情報を集めたり,原稿を書いたり,動画を撮ったりと役割を分担しながら楽しんでニュースづくりを行っていました。
 ニュースを作り終えた子どもたちは,一つの情報を正しく正確に伝えることの大変さに気づくことができました。

画像1画像2

1mってどのくらい?

算数では100cmをこえる長さについて学習しています。
今日は自分が思う1mの長さのところでひもを切って測ったり,黒板の長さは〇mだと予想してから測ったりしました。
子ども達は「えぇ〜!もっと短いと思っていたのに!」「思っていたよりも長かった!」と言っていたり,「あと1cmでぴったりだった!」と興奮していたりと大盛り上がりでした。

普段の生活で長さを測る機会はあまりないかもしれませんが,今日をきっかけにして“いろんなものの長さを測ってみたい”という思いを子ども達はもっていました。
実際に測ることでmm,cm,mと,これまでに習った長さも含めて,感覚を磨いてもらえたらと思います。
画像1画像2

図画工作科「たのしく うつして」

画像1画像2
紙版画の学習が着々と進んでいます。
1年生の時は野菜を使ってスタンプ技法での版画だったので,「紙版画」という新たな経験で,子ども達はどのように紙を重ねたら思うように表現できるのか,悩みながらも頑張っています。

来週からいよいよ刷る作業に入ります。子ども達は今から,どんな作品になるのかとてもワクワクしている様子です。

雪あそびをしました!

画像1
画像2
画像3
先日よりも今日はたくさん雪が降り,運動場も前回より雪が積もりました。
前よりも大きい雪だるまを作ることができて楽しく過ごせました。
子どもたちも「こんな雪ははじめて!」ととても喜んでいました。

5年生 彫り進めて刷り重ねて


図画工作科では彫り進み版画に挑戦しています。
いままでの版画とは違い,一枚の版木を彫っては異なる色で刷り重ねるという工程を繰り返して制作します。
2回目からは,彫ったところには色がつかないために前に刷った色が残るので,彫る場所をよく考えながら作業していく必要があります。
以前までの版画とは大きく異なるため,混乱している子どももいますが,ゆっくり彫る場所を確認しながら進めていきます。

今週は,何を彫るかを決め,下絵をつくりました。
今回のテーマは自然・建物です。一時間目には世界遺産など,さまざまな場所について調べ,自分のお気に入りを見つけました。
下絵は,彫ることをふまえて描き始め,色も考えながら進めています。
どのような作品ができるのか,今からとても楽しみです。

画像1画像2画像3

5年生 書き初め

1月が始まり,書き初めをしました。
今年は「世界の国」という文字を書きました。
「画仙紙」を使って書くため,中心を通る画を意識しながら書きました。
文字の大きさを見ると,漢字は大きく,ひらがなは少し小さく書くことに気付き,大きさの違いにも気を付けました。

久しぶりの画仙紙だったので,子どもたちは書きづらそうにしていました。
しかし,中心や大きさを意識しながら丁寧に書くことができていました。
完成したものは,オープンスペースなどに掲示し,書き初め展で他の学年の子どもたちにも見てもらいます。
それぞれの作品を見て,よいところや工夫しているところをたくさん見付けてほしいと思います。


画像1

4年生 理科「すがたを変える水」

水を沸騰させると泡が出るけど,この泡の正体は何だろう…ということで,今日は沸騰すると出てくる泡の正体に迫る実験を行いました。今までの学習を生かして,空気か水蒸気であると予想を立てました。果たして結果は…ぜひ子どもたちに聞いてみてください!
画像1
画像2

お知らせ

現在,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されています。

今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,通常どおり登校してください。

児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp