![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:248 総数:412686 |
筝の学習2
初めて触れる筝に少し緊張気味の子どもたち。
よい演奏をするためにコツを教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 筝の学習1
4年生は,音楽の学習で『筝(そう)』に触れる体験をしました。
![]() ![]() 6年生 学校生活の様子(2)(3月16日)
また,オクトパス周辺では,運動場から飛んできた細かい砂や綿ぼこりなどの掃きそうじをがんばってくれました。6年生のみなさん,がんばってそうじをしてくれてありがとう!
![]() ![]() ![]() 6年生 学校生活の様子(1)(3月16日)
卒業を来週に控えた6年生が,学校のそうじをしてくれました。今年は,正門側の側溝と,オクトパス周辺のそうじに取り組みました。
溝蓋のグレーチングを取り外し,溝に積もっている土や落ち葉を掻き出してくれました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3月15日)
今日の献立は,
・ミルクコッペパン ・ペンネの豆乳グラタン ・野菜のスープ煮 ・牛乳 です。 今日の「ペンネの豆乳グラタン」は,スチームコンベクションオーブンで調理しています。こんがりとした焼き目がつき,香ばしい香りがほのかに漂います。豆乳で作られているので,食べた感じがすっきりとしており,とてもおいしくいただきました。「野菜のスープ煮」は,じっくりと煮込んで調理しています。野菜が本当にやわらかく,まるで歯がいらないほどでした。 ![]() 3年生 学習の様子(3月15日)
3年生は,算数の復習問題に取り組んでいます。3年生でも,たくさんの単元の学習を積み重ねてきました。計算力は,くり返し練習することで確かな力となって定着します。学年末だからこそ,これまでの学習をしっかり復習してほしいと思います。
![]() ![]() 4年生 学習の様子(3月15日)
4年生は,理科の学習をしています。単元の学習は全て終わったため,これまでの学習をふり返る復習問題に取り組みました。1学期に学習したことも,しっかりと覚えているかな?
![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(3月15日)
2年生は,今度のお楽しみ会で何をするかについて,Formsのアンケートで回答しています。アンケートに答えた子は,デジタルドリルを使って自主的に復習をしていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(3月15日)
1年生は,図書室で本を読んでいます。図書ボランティアさんのおすすめの本を手に取り,興味深そうにページをめくっていました。
![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(3月15日)
コスモス学級では,外国語活動の学習をしています。
「小犬のビンゴ」の曲を聴きながら,手拍子を打ったりアルファベットを読んだりして楽しく活動していました。 ![]() ![]() |
|