京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:155
総数:1220792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

3年生 卒業式前日 その2

思い出の一コマを振り返ったり,
1年間の思い出話を語り合ったりしている
クラスもありました。

画像1画像2画像3

3年生 卒業式前日 その1

いよいよ明日は卒業式。
前日となった今日は,在校生代表も参加しての式予行を行いました。
式練習終了後,各教室に戻る前に,副担任の先生方への
メッセージ&花束贈呈の時間が。
こんなサプライズをしてくれる,本当に心優しい学年集団の3年生です。
どうもありがとう!!
4時間目は,各クラスでの最後のまとまった学活の時間。
卒業アルバムも配られ,寄せ書きを書き合ったりして
最後の一時を過ごしていました。

画像1画像2画像3

緊急 新型コロナウイルスに関する連絡

 いつも本校教育にご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。
 本日,本校生徒が新型コロナウイルスに,学級で複数人感染していることが確認されました。
 これにより,当該学級を一定期間,学級閉鎖といたします。
 京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施しております。当該生徒と同じ学級など,対象となった生徒のご家庭には,学校からすでに個別に連絡をいたしました。学級閉鎖中は,登校・不要不急の外出はせず,自宅待機をお願いいたします。
 また,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,同じく個別に連絡させていただきます。
 なお,個別に連絡をしました生徒以外は,3月14日(月)からも通常どおり登校してください。
 疫学調査の結果や再登校の時期につきましては,改めてお知らせいたします。
 自宅待機中に,お子様はご家族様に体調不良がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなったりした場合は,学校までお知らせいただきますようお願いします。
 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。
 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


修学旅行事前学習発表会2

画像1
画像2
画像3
班員でひとつにまとめて発表しました
クラス代表は学年で発表する予定です

修学旅行事前学習発表会1

画像1
画像2
画像3
平和的テーマ 歴史的テーマなどを模造紙にまとめ
タブレットでまとめクラスで発表をしました

3年生 最後のガンバリ

3年生,最後のガンバリです。
“3年生を送る会”の動画で後輩達に届けたメッセージを
階段の掲示板に貼りました。
また,卒業式の答辞を手話通訳する人達は
手話の確認&練習にがんばっています。

画像1画像2画像3

3年生 学活の1コマ その2

画像1
画像2
ALTの先生もフルーツバスケットに
飛び入り参加です!
クラスの取組の最後の仕上げにがんばる姿も。

3年生 学活の1コマ その1

画像1
画像2
画像3
3年生,式練習の後の学活にて。
教室で,最後のレクリェーションタイムを楽しみました。
懐かしのフルーツバスケットや,イントロクイズ,
なんと,学級内プチ卒業式を行っているクラスも
ありました!


5組 3年生を送る会

午後には,5組による「3年生を送る会」も行われました。
後輩からのメッセージや「思い出のビデオ」鑑賞,
そしてリボンで作った綺麗な花束とメッセージカードの
プレゼント。
3年生からも後輩達へメッセージ。
そしてさらに,一人ずつにメッセージカードが手渡されました。
3年生からの熱い思いのこもったメッセージに,
大きく成長して巣立っていく姿が感じられました。



画像1
画像2
画像3

3年生を送る会 その2

画像1
画像2
画像3
後輩達からのプレゼントのコサージュ。
このコサージュを胸に,3年生は3月15日に
この学び舎を巣立っていきます。
そして,くす玉が引かれると,中から
“卒業おめでとう”“翔べ 輝く青春へ!!”の文字が。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

二条中だより

お知らせ

学校評価

お願い

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp