![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:50 総数:670616 |
【5年生】お楽しみ会
各クラスでお楽しみ会をしました。
この日のために準備してきたこともあり,どのクラスも楽しいひと時を過ごすことができました。 明後日は修了式です。5年生最後の1日も仲間との時間を大切にして過ごしましょうね。 ![]() ![]() 6年生から
今日は6年生が教室へ来てくれて,嵯峨に残したいものについてまとめたものを発表しに来てくれました。
嵯峨の地域にあるものでも,初めて知る5年生もいて,とても興味深く聞いていました。 6年生ありがとうございました! ![]() 【3年生】 学年集会
学年集会を行いました。運動場で3年生全員で集まりたかったのですが,あいにくの雨。各教室をリモートで結び,1年間のふり返りをしました。3年生の学年目標は『Clear the Goal !!』でした。3年生のみんなはそれぞれ自分の目標(ゴール)を目指して,達成(クリア)して,どんどん成長していきました。運動会,学習発表会,普段の学習などなど,思い出していました。みんなで協力してがんばった1年間でしたね。
![]() ごちそうさまでした。
今日の給食は,ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・もやしの煮びたしでした。6年生にとっては小学校生活での最後の給食,他学年は,今の学年で食べる最後の給食でした。肉じゃがは,カレー味だったのでごはんとよく合いましたね。もやしの煮びたしは,もやし,小松菜がシャキシャキとしておいしかったです。
6年生のみなさん,1年生の頃は苦手だった食べ物も,今では食べられるようになり,みんなで食べる給食時間が好きになった人もいるのではないでしょうか。小学校生活を振り返った時,「みんなで食べたプリプリ中華いためがおいしかったな。」,「ランチルームで給食を食べた時もあったね。」,「食について勉強したね。」と「給食・食育」について思い出してほしいと思います。そして,これからも食べることの大切さを忘れないでくださいね。 ![]() ![]() 【3年生】 嵯峨クリーン大作戦![]() 【3年生】 理科『じしゃくのおもちゃ』
磁石の学習をした後,磁石の性質を使ってのおもちゃ作りをしました。完成した後に遊び方説明の動画も作りました。友だちはそれを見て,遊んでいました。楽しいおもちゃだらけで,あっという間に時間が過ぎました。
![]() 3月18日の給食
18日の給食は,ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁でした。自分たちで,ごはんにおからツナ丼(具)をのせて丼にして食べました。「おからは,少し苦手だけどツナ丼に入っていたらおいしい!」と,食べることができていました。今日の嵯峨小の残飯は,なんと約2口分ぐらいでした!
今の学年で食べる給食も,残り1回となりましたね。味わっていただきましょう。 ![]() ![]() 3月16日の給食![]() ![]() 3つの食べ物グループ![]() 【5年生】算数
算数の学習で,プログラムをつくることについて学びました。
えんぴつくんを動かすプログラムをつくり,図形をかきました。 どのようなプログラムをつくれば,かきたい図形がかけるのか,クラスで話し合い考えながら学習を進めました。 ![]() ![]() |
|