京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:57
総数:382034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】 国語科 「馬のおもちゃの作り方」

 2組の学習の様子です。

 読む学習をふり返り,これからの学習にどう生かしていくか考えました。「作り方を説明する文章を読んだので,今度は書いてみたい!」という思いをもって,次の学習の計画を立てました。来週から「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習を始めます。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 もみじ読書月間 教職員による読み聞かせ

 今日の朝読書の時間に,教職員による読み聞かせを行いました。担任以外の先生に読み聞かせをしてもらうことに,子どもたちはワクワクしていました。
 読んでいただいた本を読書ノートに記録し,その後手に取り,自分でも読む姿が見られました。たくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

【2年生】 算数科 「三角形と四角形」

画像1
画像2
画像3
 紙を1回折り,できた直線に合わせてもう1回折った時にできる角のことを「直角」ということを学習しました。

 三角定規にも直角が1つずつあります。三角定規を使って,教室の直角みつけをしました。たくさんの直角を見つけることができましたね。

【3年生】 やさしさの町梅小路 ゲストティーチャーを招いて

 車いすで生活をされている方をお迎えし,普段の生活の様子についてお話を聞きました。
 初めに,趣味でされている卓球をするところを見せていただき,車いすに乗りながら素早くボールを打つ姿を見て子どもたちは驚いていました。
 次に,車いすでの生活の様子やお仕事のことなどについてお話を聞きました。
 最後に,さらに知りたいことや疑問に思ったことなどを質問しました。学びの多い時間となりました。今後の学習につなげていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 国語科 「馬のおもちゃの作り方」

画像1
画像2
画像3
 2組の学習の様子です。

 「読む」学習もそろそろ終盤。今日は,説明文を読み進めてきたなかで,思ったことや気づいたことを交流しました。

 「じゅんじょをあらわすことばって大事だな。」
 「これからも説明する文章を読むときには,写真や絵に注目しよう。」
など,学習したことをふり返りながら交流できました。

【2年生】 国語科 「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

画像1
画像2
画像3
 1組の学習の様子です。

 おもちゃの作り方を書き,写真と文章をロイロノートでまとめたものを,友だちと交流しました。よりよりプレゼンテーションにするために,アドバイスをし合うことができました。

 ふり返りでは,「自分ではもう完璧だと思っていたけど,友だちにぬけているところを教えてもらったので気づけました。」と,交流してよかったことをあげていました。

【2年生】 教職員による本の読み聞かせ 〜もみじ読書月間〜

画像1
画像2
 今日の朝読書の時間に,教職員からの本の読み聞かせをおこないました。担任ではない教職員からの読み聞かせに,みんなワクワク。子どもたちは,楽しそうに読み聞かせを聞き,さらにいろいろな本を読んでみよう!と意欲的になっていました。

 読書ノートへの記録も進んでいます。「あと○冊で100冊やー!」と,目標に向かって頑張っています。

【5年生】ポスターセッション!

 夏休みの自由研究で取り組んだことをポスターセッションにして発表しました。発表者は「説明力」を,聞く側は「質問力」を育てることを意識して活動しました。次は6年生相手にやってみようと考えています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】彫り進み版画に挑戦

 図画工作科「彫り進めて刷り重ねて」の単元では,彫り進み版画に挑戦しました。最初に何本か動画を見ることで,彫り進み版画について理解できた子どもたち。さっそくテーマである魚の絵を描き始めました。タブレットを活用して,いろいろな魚をモチーフにしていきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】聞き取りテストにチャレンジ!

 国語科では,聞き取りテストに挑戦しました。お話をメモして問題に取り組む子どもたち。最後の問題では,話し合いの参加者として,どのように意見を話すかを考えました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp