京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up31
昨日:79
総数:384541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】修学旅行(14)

 うずしおクルーズへ出発です。
 風がかなり強いですが、日差しもあります。
 雄大な瀬戸内海を間近に見ながらの船の遊覧。爽快です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行(13)

 徳島県を後にして、大鳴門橋を渡って再び淡路島へ上陸です。
 福良港からうずしおクルーズの船、咸臨丸に乗り込みます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行(12)

 おはようございます。
 みんな元気に2日目の朝を迎えました。夜中に降った雨もあがりました。少し風が強いです。
 品数豊富で徳島名産たっぷりの朝食でさらに元気が出ます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行(11)

 楽しみにしていた夕食です。
 一人用の釜で炊かれたごはんがホカホカでおいしかったです。もちろん、たくさんの品数のお料理もパクパク食べました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行(10)

 一日の見学を終え、宿舎に着きました。
 入浴と買い物で一息つきました。
 これから、待ちに待った夕食です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行(9)

 和三盆型押し体験は、和三盆糖に少量の水を混ぜ、型につめて作ります。出来上がりは売り物のお干菓子のようで、ステキです。おうちの方へのお土産ができました。
 これから、宿舎にむかいます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行(8)

 讃州井筒屋敷では、和三盆型押し体験と屋敷見学です。
 屋敷は江戸時代に始まった作り醤油屋さんのお屋敷が保存されています。
 みんなボランティアガイドさんの話をしっかりと聞いていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行(7)

 自由遊び後は、科学館で展示学習です。
 体験型の展示が目白押しで、まだまだ時間が欲しかったぐらいです。
 あとは、本日最後の見学地、讃州井筒屋敷にむかいます。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行(6)

 あすたむらんど徳島で自由遊びタイム。
巨大遊具や小型ボート、広い施設を駆け回って、「楽しい!」の声があちこちから聞こえました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行(5)

 あすたむらんど徳島に到着しました。
 楽しみのお弁当タイムです。
 広い芝生で思い思いの場所で、グループ仲良く食べました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp