京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/17
本日:count up56
昨日:92
総数:1231035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

税の作文 表彰

毎年募集が行われている,中学生の「税についての作文」において
今年度,本校3年生の作文が「全国納税貯蓄組合連合会会長賞」に
選ばれました!
本日,校長室にて表彰式が行われました。
おめでとう!!
画像1画像2

1年 人権学習

 本日の6限は人権学習の2回目です。動画とワークシートで「共に生きること」について考えました。
画像1

PTAフェスティバル写真展

 12月11日,12日にPTAフェスティバルが実施されました。今年度もオンラインを活用したハイブリッド開催となりました。写真展がイオンモール京都に展示されていましたので,撮影してきました。迷いながら,悩みながら中学生たちのために活動しておられる様子がよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

3年生土曜学習 第2回

今日は朝からとてもよい天気。
ポカポカ陽気となりました。
3年生は,土曜学習第2回。
今日も“全集中”で,じっくり自学に取り組みました。
集中力が切れることなく頑張っていました!!
画像1画像2

3年生人権学習 その2

6時間目はビデオを視聴し,
その中の差別について考えました。
画像1
画像2

3年生人権学習 その1

今日は世界人権デーです。
毎年この時期に,まとまった時間を設定して人権学習を行います。
3年生は,今日の5・6時間目に人権学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(2年生)28回目

今日の5限目の道徳の授業。2年3組は「社会参画」というテーマです。
資料は「今度は私の番だ」という,パラリンピック選手の佐藤真海さんの生き方を通して学習しました。
佐藤真海さんは,パラリンピック2大会出場し,IOC総会で日本代表団の1人としてスピーチを行い,東京オリンピック開催を導いたアスリートです。
彼女は,宮城県気仙沼市出身で,東日本大震災の時に自らが被災地でボランティアとして活動し,人々に支援を続けてきました。その生き方を通して,社会参画の意義を考える授業でした。

◯子どもたちの笑顔を見て,真海さんはどのように感じたのか。
・少しでも元気なってもらってうれしい。
・自分は人を笑顔にできると気付いた。
・たくさんの人が辛い思いをしているけど,笑顔でいる姿を見て,私も頑張
 らないとと勇気をもらった。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(1年生)29回目

今日の5限目は道徳の授業です。
1年4組では「思いやりの日々」という教科書の資料を使って,「本当の思いやり」とは何かを考えました。
家族が病気によって障がいを持つことになっなった主人公。その主人公の接し方を通して,障がいのある人との関わりを考えていく学習でした。

◯本当の思いやりとは…
・相手の気持ちを考えて行動すること。
・すべてを甘やかしたり優しくするのではなく,少しは厳しいことや難しい
 ことをを挑戦させたりすること。
・相手の頑張っていることや一生懸命やろうとしていることを見守ること。
・自己満足ではなく,相手にとって最もいいことをすることが本当の思いや
 り。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 1年

 本日の午後は学習発表会が行われました。カナリータイムでのみなさんの歩みを,動画で発表しました。感染対策のため,場所は学年別で,1年は教室(5組は講堂)からの参加でしたが,リモートという形で他学年の発表にも感想を述べることもできました。ちなみに動画では全員が発表するシーンがあり「全員参加」も実現しました。
 カナリー委員のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 3年生

本日5・6限目は学習発表会が行われました。
学年ごとに会場が分かれ,リモートを活用しての発表で,3年生は講堂でした。
各学年,これまでに学習してきたことをビデオにまとめて発表し,
他学年からお互いに感想等を発表し合い,交流しました。
最後は,全校手話コーラスで締めくくりました。
どの学年も学習してきたことをそれぞれ工夫を凝らしてまとめていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

二条中だより

お知らせ

学校評価

お願い

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp