京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:155
総数:1220791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

3年生 学年集会 その2

画像1
画像2
各クラスの発表の後,
先生方から,学習,進路,生活,冬休みの過ごし方等の
話がありました。
いよいよ大切な冬休みに突入します。
2学期の振り返りをふまえて,
充実した冬休みを過ごしてください。

3年生 学年集会 その1

本日4限目,3年生は体育館で振り返りの学年集会をもちました。
各クラス,振り返りの後に,今学期の“ヒーロー”が発表されました。
BGMにのせて,紹介&“〇〇レンジャー”の決めポーズで,
工夫を凝らしたとても楽しい発表が繰り広げられました。
またまた3年生の企画力の成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

1年生 2学期末 学年集会

 今週で2学期が終わります。今学期の締めとして学年集会を持ちました。評議員が中心となり,全ての運営を行ってくれました。評議員からの振り返りや先生方からの表彰,ひとことなど,時間の割振りもバッチリ。終了後はきちんと振り返りも。後期の評議員も期待できます。
画像1
画像2
画像3

人権作文 表彰

令和3年度全国中学生人権作文コンテスト京都大会において,
本校3年生の作文が「京都府人権擁護委員連合会長賞」に選ばれました。
本日,校長室にて表彰式が行われました。
おめでとう!!
画像1画像2

1年生家庭科 サンタクロースの洗たくもの

1年生家庭科の時間。ブックカバーが完成した人達が
この時期にちなんで“サンタクロースの洗たくもの”を
作りました。
サンタさん,もうすぐ大忙しの日がやってきます!
画像1画像2

2年生体育 持久走

画像1
画像2
画像3
みんな全力を尽くしています

科学センター学習の様子(2年生)

12月9日(金),2年生が科学センターへ行ってきました。
1組は生物,2組は物理,3組は化学に分かれて,2時間の講義を受けました。
学校では行えない体験や実験ができました。
今まで知らなかった,葉緑体の秘密や重心の役割,レモン水から電気を生み出すことを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 人権学習3時間目

昨日は,人権学習の3時間目を行いました。
今回3年生では同和問題について学習しました。
各クラスの感想文からも,差別をなくすためには
正しく知り,深く考え,そして自分からも行動することが
大切だという意見が多く,いろいろなことを得ることができた
時間だったと思います。


画像1画像2画像3

1年 人権学活

 本日は5,6限を使っての人権学活を行いました。今回はドラマ「太陽を愛したひと」を視聴して,障がいがある人たちの社会参画について考えました。
画像1
画像2
画像3

二条の杜(仮称)整備

画像1
 この冬一番の寒さとなりました。空気が澄んでさわやかな空が広がっています。校門の南側,二条の杜(仮称)の整備が進んでいます。教頭先生と管理用務員さんに草刈や樹木の剪定などをしていただき,見晴らしがよくなりました。一度足を踏み入れて,街中での森林浴でもいかがでしょう?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

二条中だより

お知らせ

学校評価

お願い

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp