京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up112
昨日:150
総数:837910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

オンライン配信

画像1
 1年生では,理科の授業がオンライン配信されていました。広い教室に,先生がたった一人で授業をしています。先生は,カメラを見ながら行っていますが,その様子を見ているとひとりトークしているように感じてしまいます。
 
 西ノ京中学は,他校よりも遅くピークがやってきた状態です。とにかく,うがい・手洗い・マスクなど,自分でできることを頑張りましょう。

2月28日分 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ3

 本日3件目の,新型コロナウイルス感染に関するご連絡です。

・今朝,本日のお昼ごろと計2クラスの学級閉鎖についてお知らせいたしましたが,本日20時頃,新たに別のクラスの生徒で,新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,当該クラスを一定期間閉鎖するなどの措置を講じるともに,京都市保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施しております。

・なお,当該クラスは,生徒の健康を守り,感染拡大防止を図るため,当面3月2日(水)まで学級閉鎖といたします。

・疫学調査の結果や登校再開の時期につきましては,学校ホームページおよびPTAメール配信にてお知らせいたしますので確認をお願いいたします。

・生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけいたしますが,関係機関とも連携をしながら感染予防に向けて取り組んでいきますので,何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 本日のご連絡分を整理させて頂きます。
(2月25日分該当クラス) 3月2日まで学級閉鎖
(2月28日分【早朝発表】該当クラス) 3月2日まで学級閉鎖
(2月28日分【お昼発表】該当クラス) 3月4日まで学級閉鎖
(2月28日分【夜間発表】該当クラス) 3月2日まで学級閉鎖
 

2月28日分 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ2

 今朝,本校生徒が,新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,当該クラスはすでに全員下校するなどの措置を講じるともに,京都市保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施しておりますが,本日12時30分頃に別のクラスでも生徒が感染していることが確認されました。
 したがって,新しい該当クラス(12時30分頃判明分)も,ただちに全員下校の措置を講じました。

 当該クラスと同じクラスなど,必要な一部の生徒には,PCR検査を受検いただく場合があります。対象となった生徒のご家庭には,学校から個別に連絡します。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合も,個別に連絡させていただきます。

 なお,生徒の健康を守り,感染拡大防止を図るため,今朝,確認された該当クラスにつきましては,当面3月2日(水)までを学級閉鎖,本日12時30頃に確認された当該クラスは当面3月4日(金)までを学級閉鎖いたします。
 両クラスにつきましては,学校から個別に電話連絡いたしました。

 なお,京都市保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡しました生徒以外は,明日からも通常どおり登校してください。
 生徒や保護者の皆様に,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後の状況等については,必要に応じて学校ホームページやPTAメールを通じて,適宜更新してまいります。

今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

緊急 2月28日 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 本日,本校生徒が,新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるともに,京都市保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施しております。
 当該生徒と同じ学級など,必要な一部の生徒には,PCR検査を受検いただく場合があります。対象となった生徒のご家庭には,学校から個別に連絡しています。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 なお,京都市保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡しました生徒以外は,火曜日からも通常どおり登校してください。
 生徒や保護者の皆様に,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後の状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。

 今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

2月25日分 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,2月25日,当該の複数クラスを一定期間閉鎖するなどの措置を検討しておりましたが,この間,京都市の保健福祉局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施され,濃厚接触者として指定される生徒はありませんでした。

 しかし,新たに本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたクラスがあるため,京都市の保健福祉局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。したがって,当該クラスは,生徒の健康を守り,感染拡大防止を図るため,当面,3月2日(水)まで学級閉鎖いたします。このクラスにつきましては,学校から個別に電話連絡いたしました。

 なお,新たな感染生徒が確認されませんでした当該クラスは28日(月)より教育活動を再開しますので,通常通り登校してください。また,ご兄弟姉妹におかれましても,28日(月)から登校・外出等いただいて差し支えありません。なお,当該クラスにつきましては1日(火)まで教育活動をクラス内に留め,他の生徒との接触を避けるため,昼休み等もクラス内で過ごすようにいたしますので,ご承知おきください。

 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 保護者の皆様におかれましては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
(お願い)
 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調しないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分ご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。

世界に一つだけの花(1年生)

1組 Aさん Tさん Iさん Yくん Kくん
 先生がいっぱいプリントを抱えていたのを見て「手伝いますよ」と自分達から声をかけてくれました。自分達から・・・行動にうつしてくれたことが感動です。とっても嬉しかったよ。ありがとう。


3組 Tくん、Mくん
 3組の廊下に掲示してある書道作品が風で外れました。それに気づき、張り直してくれました。ありがとう。


2組 Sさん
 当たり前のことだけど・・・・・。トイレのスリッパをきれいにそろえてくれる姿がステキでした。先生はたまたま遠くから見ていたのだけれど、彼女の姿で気持ちが洗われました。当たり前のことがなかなかできない、気がつかないことが多い中、気持ちがとっても温かくなりました。


4組のみんな
 採用前研修で西ノ京中学校に来られている先生が、数学の授業を見にこられました。休み時間に入ってこられると、「へ?誰?」みたいな空気が漂うのが常です。ですが、4組のみんなは「先生が研修に来られています!拍手をどうぞ。」と言うとみんなは笑顔で大拍手!!きっとその先生の心はホッとしただろうし、温かくなったはずです。そんなステキな雰囲気を作れる4組は素晴らしい!!!!!

世界に一つだけの花(3年生)

3年5組 Mくん
 昼食の合掌をした後に,班のメンバーがボランティアでお茶を取りに行ってくれました。その時,合掌をしたMくんは昼食を食べずにいたので「どうしたの?」と尋ねると「○○さんがボランティアでお茶を取りに行ってくれてるので戻ってくるまで待っています!」と言ってくれました。心の中から優しく,思いやりのある生徒だなと思いました。すばらしい!


3年2組 Sくん
 トイレの使い方・スリッパをきれいにする大切さを感じました。トイレで使用するスリッパを並べてくれる生徒は見かけたことがたくさんありますが自分のスリッパをきれいにそろえてから中に入る生徒は珍しい!意外と当たり前なことができていないかもしれません。みんなもSくんを見習ってやってみるのもいいかもしれませんね!!


3年1組 Kくん
 授業でアクティビティーをし終えて,友達の机がもとに戻っていませんでいた。お休みしていた友達の座席を,何も言わずに直してくれました。気遣いができることは本当に素晴らしいですね!!


3年3組 Mくん
 先生との打合せが終わって教室に戻ってきたときに予鈴が鳴り,急いで5時間目の体育の授業のために着替えようとしたところ,教室に給食のカゴが一つ残っていました。当番ではなかったけれど,すぐに配膳室にそれを戻しに行き,帰ってきました。自分のことを優先せずに先ずはクラスのことを優先してくれたことに感謝します。

ありがとうございました!

画像1
清水先生3日間ありがとうございました!
授業・休み時間・掃除、色んな場面で生徒達と関わってもらいました。この3日間は清水先生、生徒たちにとって大切な時間となりました!4月から新しい舞台での活躍を楽しみにしています!

緊急 2月25日 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 本日,本校生徒が,新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるともに,京都市保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施しております。
 当該生徒と同じ学級など,必要な一部の生徒には,PCR検査を受検いただく場合があります。対象となった生徒のご家庭には,学校から個別に連絡しています。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 なお,京都市保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡しました生徒以外は,月曜日からも通常どおり登校してください。
 生徒や保護者の皆様に,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後の状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。

 今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

2月22日 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(続報)

 本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,当該学級の生徒等に自宅待機のご協力等をいただいています。この間,京都市の保健福祉局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施され,濃厚接触者として指定される生徒はありませんでした。したがって,25日(金)より教育活動を再開しますので,通常通り登校してください。また,ご兄弟姉妹におかれましても,25日(金)から登校・外出等いただいて差し支えありません。なお,当該学級につきましては25日(金)まで教育活動をクラス内に留め,他の生徒との接触を避けるため,昼休み等もクラス内で過ごすようにいたしますので,ご承知おきください。
 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 保護者の皆様におかれましては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
(お願い)
 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調しないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分ご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 修了式

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学習指導・評価計画表

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp