京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/04
本日:count up1
昨日:27
総数:389139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

今日の給食(2月22日)

今日の献立は,

・黒糖コッペパン
・ほきのムニエル トマトソース添え
・野菜のスープ煮
・牛乳  です。

「ムニエル」とは,魚の切り身に塩コショウで下味をつけ,粉をまぶして焼いたものです。給食では,「ほき」をスチームコンベクションオーブンで焼いて作っています。皮はパリッとした焼上がり香ばしく仕上がっています。トマトソースをつけておいしくいただきました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(2月22日)

4年生は,理科の「すがたを変える水」の学習をしています。

この単元では,水の三態変化について学習します。今日は,水を熱し続けたときに出る「あわ」の正体について考えています。「あわ」は,空気?水?空気と水が合わさったもの?自分なりの根拠を示しながら,予想を話し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(2月22日)

2年生は,生活科の「広がれ わたし」の学習をしています。

これまでの自分の成長をまとめた「すごろく」や「絵本」が仕上がってきました。学習の様子を見に行くと,子どもたちは,写真を見せながら「先生!このときは○○でな,それで・・・」とたくさん話をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(2月22日)

1年生は,国語の「どうぶつのあかちゃん」の学習をしています。

教科書で紹介されていた以外の動物についても本で調べて,紹介カードにまとめています。できたものは掲示板に貼っていきます。教室後ろの掲示板が,大きな動物図鑑のようです!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月21日)

今日の献立は,

・むぎごはん
・肉みそ炒め
・はるさめスープ
・牛乳  です。

「肉みそ炒め」は,豚肉と大豆,ほうれん草,しいたけを赤みそを加えて炒めます。みその味が食欲を誘い,ごはんと一緒に食べるとみそ味がちょうどよい具合です。「はるさめスープ」には,もやし,チンゲンサイも入っています。もやしのシャキシャキした食感を楽しんでいただきました。
画像1

6年生 学習の様子(2月21日)

6年生は,国語の「今,私は,ぼくは」の学習をしています。

この単元では,将来の自分についてスピーチをする「未来の自分スピーチ会」を開くことを目標に学習を進めていきます。「今の自分」についてふり返り,「将来の自分」のイメージを明確にもつために,思考ツールを使って考えを広げ,交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(2月21日)

5年生は,理科の「電磁石のはたらき」の学習をしています。

電磁石について学習したことを復習しています。方位磁針を電磁石のそばにおいたのは何のためだったのか,実験の目的をもう一度ふり返り,電磁石の「極」を調べるためであったことを確かめました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(2月21日)

コスモス学級では,iPadのアプリケーションソフトを使って,それぞれの課題に取り組んでいます。みんな,上手に使いこなしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月21日)

3年生は,社会の「火事をふせぐ」の学習をしています。

学校の中には,火事をふせぐための様々な設備があります。学校中を歩いて防火に関する設備を探し,みんなで交流しています。「廊下に煙感知器があったよ。」「コンピュータ室の前にある扉は防火扉かな?」など,新たに見つけたものや考えたことを交流していました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子(2月21日)

2年生は,算数の「1000をこえる数」の学習をしています。

10000までの数直線を見て,ひとつの目盛りが表す大きさがどれだけになるのかを考えています。1000の中に目盛りが10こあることをもとに考え,発表しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp