京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:28
総数:670904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】わくわくワーク

将来してみたい仕事についてくわしく調べました。
どんな仕事内容なのか,どんな力が必要なのかなど,とても意欲的に学習に取り組んでいました。
今日は調べたことをパワーポイントにまとめて,クラスで発表をしました。
画像1画像2

【5年生】体育

体育の学習でバスケットボールをしました。
ドリブルやパス,シュートの練習をしてからゲームをしました。
ゲームの合間には,チームで作戦を話す姿も見られました。
画像1画像2

【3年生】 1日の計画を立てよう

 算数の『わくわく算数ひろば』で,1日の計画を立てました。「6時に起きて,睡眠時間を9時間取るには寝る時刻は…。」「保健で食事,運動,休養・睡眠が大切ってやったね。」といろいろ考えながら,計画を見直して表に表しました。ぜひ春休みの生活にも生かしてほしいなぁと思います。
画像1

【3年生】 まとめのテスト

 3年生もあと少し。各教科,まとめのテストをしました。1年間学習してきたことを確認するテストです。みんな緊張気味にがんばっていました。
画像1

【3年生】 体育『ハンドベースボール』

 体育の学習で,『ハンドベースボール』に取り組んでいます。攻めの時間・守りの時間に分かれていて,これまでにしたポートボールやサッカーとは少し違います。それでも,さすがはもうすぐ4年生です。ルールを理解し,チームで協力して楽しんでいます。
画像1

【5年生】書写

書写の時間に毛筆で「考える子」をかきました。
5年生最後の書写の時間ということもあり,子どもたちは一画一画ていねいにかくことができました。
画像1画像2

【5年生】外国語

自分のあこがれている人を外国語で紹介しました。
子どもたちはスポーツ選手や歌手,先生など様々なジャンルから決めていました。
意欲的に発表でき,聞く姿もよかったです。
画像1画像2

【3年生】 作品バッグを飾り付け

 図工の絵画作品などを持ち帰るための作品バッグに,飾り付けをしました。3年生1年間をふり返っての思い出の場面を描きました。この作品バッグに,1年間のステキな作品を詰めて持ち帰ります。お楽しみに♪
画像1

【3年生】 安全・安心ポスター

 社会で『事故や事件をふせぐ』の学習をしました。その総まとめとして,安全・安心ポスターを作りました。みんなは自分たちが暮らすまちが安全・安心ですごせるようにという気持ちを込めました。
画像1

【1年生】図工展「かみざら コロコロ」

1年生は,図工展として立体作品をランチルームに展示しました。

工作『かみざら コロコロ』を制作しました。紙皿を使った転がる仕組みから,表したいことを見付け,好きな形や色を選んだり,いろいろな形や色を考えたりしながら,どのように表すかについて考えました。

実際に転がした様子から,「次は〇〇する!」と,みんな楽しんで作った作品です。

時間いっぱい一生懸命に取り組んだすばらしい作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp