京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:91
総数:384756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

今日の給食(3月15日)

今日の献立は,

・ミルクコッペパン
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮
・牛乳  です。

今日の「ペンネの豆乳グラタン」は,スチームコンベクションオーブンで調理しています。こんがりとした焼き目がつき,香ばしい香りがほのかに漂います。豆乳で作られているので,食べた感じがすっきりとしており,とてもおいしくいただきました。「野菜のスープ煮」は,じっくりと煮込んで調理しています。野菜が本当にやわらかく,まるで歯がいらないほどでした。
画像1

3年生 学習の様子(3月15日)

3年生は,算数の復習問題に取り組んでいます。3年生でも,たくさんの単元の学習を積み重ねてきました。計算力は,くり返し練習することで確かな力となって定着します。学年末だからこそ,これまでの学習をしっかり復習してほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(3月15日)

4年生は,理科の学習をしています。単元の学習は全て終わったため,これまでの学習をふり返る復習問題に取り組みました。1学期に学習したことも,しっかりと覚えているかな?
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(3月15日)

2年生は,今度のお楽しみ会で何をするかについて,Formsのアンケートで回答しています。アンケートに答えた子は,デジタルドリルを使って自主的に復習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(3月15日)

1年生は,図書室で本を読んでいます。図書ボランティアさんのおすすめの本を手に取り,興味深そうにページをめくっていました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(3月15日)

コスモス学級では,外国語活動の学習をしています。

「小犬のビンゴ」の曲を聴きながら,手拍子を打ったりアルファベットを読んだりして楽しく活動していました。
画像1
画像2

今日の給食(3月14日)

今日の献立は,

・むぎごはん
・プリプリ中華いため
・わかめスープ
・牛乳  です。

今日の「プリプリ中華炒め」は,子どもたちに人気の献立のひとつです。とてもたくさんの食材が入っており,しょうがやトウバンジャンが効いておりちょっぴり刺激的な味付けです。プリプリした食感のうずら卵やこんにゃくの他,いろいろな食感を味わっていただきました。
画像1

校内作品展(4)(3月8日〜10日)

他にも,クラブ活動で作った作品や,乾隆幼稚園の園児のみなさんの作品も展示しました。
それぞれの学年の良さが作品に表れており,とても素敵な作品展になりました。
画像1
画像2

校内作品展(3)(3月8日〜10日)

コスモス学級は,「小さな巨匠展」で展示する予定だった作品も含め,平面・立体の量帆の作品を展示しました。
画像1
画像2

校内作品展(2)(3月8日〜10日)

1・3・5年生は平面作品,2・4・6年生は立体作品を展示しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp