京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:51
総数:314770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

修学旅行6

 科学館も充実しています。体験型の測定装置は人気です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

 急流下りの気分が味わえる,あすたむらんど徳島名物「吉野川下り」に挑戦。歓声が響きます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

 活動前に,まずはランチ。
画像1
画像2

修学旅行3

 あすたむらんど徳島に到着しました。バスの中ではバスレクで盛り上がりあっという間だったようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

 明石海峡大橋を通過。間もなくトイレ休憩です。
画像1
画像2

修学旅行1

 6年生修学旅行に出発しました。
 2度の延期,行き先の変更などもありましたが,こうして出発出来ることに感謝です。
 お見送り頂いた保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科 狂言「柿山伏」

画像1
画像2
 古典芸能である狂言「柿山伏」に親しんでいます。主役(シテ)と脇役(アド)に分かれて,班ごとに音読発表会を行いました。どの班も読み方や動きに工夫を入れ,見ている人を楽しませてくれました。古典のおもしろさに気付けた単元でした。

6年 図画工作科 くるくるクランク

画像1
画像2
画像3
 お家から持ち寄ったお菓子などの箱が、個性的なクランクのおもちゃに大変身しました。クランクの仕組みを知り,ラジオペンチで針金を曲げて内部の仕掛けをつくりました。上下運動や反転運動を入れたり,ストーリー性を意識したりしながら,思い思いの作品が完成しました。今日は,作品鑑賞会ということで友達のクランクを実際に動かして遊びながら,良いところを伝え合いました。

【3年】ゆっくりペース走 〜体育科〜

画像1
画像2
 来週のチャレンジマラソンに向けて,子どもたちは「ゆっくりペース走」に取り組んでいます。

 長い距離を適度に走ることが,体や頭にいいということを伝えると,子どもたちは一生懸命走りだしました。
 精いっぱい走っている姿をみると,つい応援したくなります。

 しばらくぶりに筋肉痛を感じている子もいるようです。
 休みをはさみつつ,チャレンジマラソンではたくさん走れるように,準備していきたいと思います。

1年 最後までしっかりと

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ペタペタぺったん」の学習で,図工室が汚れてしまいました。そこでい組のみんなで協力して,掃き掃除やふき掃除を行いました。絵の具がついたところを,しっかりとふいていました。とてもきれいになりました。
みんな最後まで掃除を頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp