![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:151 総数:894760 |
2年4組調理実習![]() ![]() ![]() 2年5組調理実習
2年5組の調理実習の様子です。とても楽しそうに作っていました。見た目は少し失敗した「蒸しパン」もあったようですが味ととてもおいしかったようです。先生もお裾分けをもらいました。とてもおいしかったです。ありがとう!
![]() ![]() ![]() アンサンブルコンサート1日目![]() 2.Under the Sea 3.Whole new World 4.栄光の架橋 5.ウィーアー! 6.銀河鉄道999 アンサンブルコンサート1日目がありました。初日からたくさんの生徒、先輩、保護者の方々、先生が集まりました。校内でこんな風に素晴らしい音楽が聴ける事が非常に嬉しく思います!明日は二日目です!楽しみです! 学校だより
学校だより12月号を,本日配布致しました。今月号の主なトピックスは以下のとおりです。
体育レクリエーション 車椅子バスケットボール 人権学習 中学生の税についての作文 食教育 → 昨日HPにアップしました動画をぜひご覧ください。 学校だよりはこちらをクリック → 12月号 ソフトテニス1年生大会(男子)![]() ![]() ソフトテニス1年生大会(女子)
土曜日に四条中学校で1年生大会の決勝トーナメントが行われました。予選を勝ち抜いたTさん(5組)Hさん(2組)ペアと,Yさん(3組)・Mさん(4組)ペアが出場しました。両ペアとも1回戦は,3−2という接戦で勝ち上がりましたが,2回戦は惜しくも負けました。
これからオフシーズンを大切に練習に励んで下さい。 ![]() ![]() 食育の日 大特集3
大特集ということで,まだまだ続きます,パンフレットと共に「京の食育通信」を配布ました。定期的に発行されているもので。今年度は,第5号のお便りです。今号は,朝食についての特集です。3分でできるレシピは,忙しい朝におススメの記事です。
このように,給食は食育教育も含んだ奥深いものです。 皆さん「おいしい給食」というドラマを知っていますか?今週,最終回を迎えますが,このドラマにも給食の素晴らしさがぎっしりと伝えられています。 食育通信はことら → 京の食育通信(12月号) 西ノ京ブロックの小学校では,中学校給食の試食会が行われている小学校がありました。「おかずの種類がたくさんあってよかった」「主食・主菜・副菜の割合を理解することができた」「ご飯が温かくて嬉しかった」などの感想を聞いています。 多くの思いや知識が凝縮された中学校給食。食べながら,様々なことを知るきっかけにして欲しいと思います。 来月の食育の日は「鶏肉のから揚げ」そして,ご飯はあずきご飯。このメニューにも多くの背景を感じながら味わいましょう!! 食育の日 大特集2
続きまして,給食のパンフレットを紹介します。本日,皆さんに配布したパンフレットですが,給食の献立に秘められた深いお話し,ご飯メニューへのこだわり,人気のメニューなどが掲載されています。
動画を見て,このパンフレットを読めば,給食の素晴らしさを再確認できます。 パンフレットはこちらへ→選択制中学校給食 食育の日 大特集
昨日は,毎月19日の「食育の日」でした。今年最後の食育の日ですので,大特集します。皆さん,普段,食べている給食は何時から作り始めているか想像できますか?この動画を見て下さい。すごく早い時間から作り始めています。しかも,京都市内の学校分ですから,すごい量です。
実際に調理して頂いている方からのインタビューも放映されています。毎日,おいしい給食を調理して下さり感謝の一言です。 人権学習(1年生)
1年生は人権学習でした。車いすバスケットの車いす体験や講師の方のお話を聞きました。車いす体験では、思うように動かせず難しいなあという感想が多々ありました。講師の方が車いす生活を送ることになった経緯やまたその中での家族の支え、周りの人たちとの関わりを聞くことができ、これからの私たちは生活の中でどのように関わっていくことが大切か、またどんな行動をとっていくべきかなどを考える貴重な時間になりました。
![]() ![]() ![]() |
|