![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:151 総数:894677 |
世界に一つだけの花(3年生)
3年3組 Yくん
黒板消しの係ではないが,消し忘れに気づきすすんで消してくれました。いつも自分からいろいろ助けてくれるスーパーボランティアーです。ありがとう。 3年5組 Hさん 寒い中ネコのためにエサと水を換えてくれました。いつも気をつけてくれています,ありがとう。 3年5組 Sさん 友達に理科の実験の内容で分からないところを教えながら教室へ戻っていました。また友達に質問を投げかけ,答えてもらって内容を定着させてくれました。分からない友達に一生懸命答える姿が優しかったです。ありがとう。 3年2組 Fさん いつも元気な号令をかけてくれます。そのおかげで授業のスタートが楽しく集中できる雰囲気になっています。素晴らしいです。ありがとう。 3年5組 Sくん 休み時間になると換気を進んでやってくれています。そうやって気づける人がたくさんいるといいですね。ありがとう。 3年2組 Nくん 授業中に隣の生徒が筆記具を落としたときにさりげなく拾ってくれました。拾ってもらった生徒もさりげなくお礼を言っていました。お互いに心優しい仕草に心が温かくなりました。ありがとう。 3年3組の数名 道徳の教科書とファイルを配付するときに係以外の人がたくさん協力していました。楽しそうに配付する姿が見られて好感が持てました。ありがとう。 3年4組 Tさん Kくん Nさん 教室掃除が終わり当番の人が帰った後,まだ汚いところが残っていたので三人で一生懸命きれいにしてくれました。その姿を見て感謝の気持ちになりました。ありがとう。 雪![]() 文化委員会の活動
文化委員会では、毎月、学年ごとに季節にあった装飾をしています。1月は2年生が担当しました。寒い中、掲示板に金槌をたたいて画びょうを刺していきます。9人で協力し合って立派な作品が完成しました。みんなに福がくるように、そして、3年生の受験を応援する意味も込めて、「だるま」にしたそうです。
![]() ![]() ![]() 「ほっこり子育てひろば」新規支援者募集のお知らせ
「ほっこり子育てひろば」は,保護者同士が子育てに関するプログラムテーマに基づいて,お互いの思いや考え,悩みを話し合うことを通じて,子育てについての不安解消や気づきを促すともに,仲間づくりや親育ちの場につなげることを目的にしたプログラムです。
このプログラムの進行役を募集しています。興味のある方は,記載されているHPからお申込み下さい。 こちらをクリックして下さい→「ほっこり子育てひろば」新規支援者募集 欠席連絡について
新型コロナウイルス感染拡大が止まらない状況です。この状態がしばらく続きそうな様子です。つきましては,欠席連絡についてのお願いです。
コロナウイルス関係での連絡を優先しますので,それ以外の欠席連絡は,なるべく欠席連絡フォームを使ってご連絡下さい。 感染拡大予防のために,うがい・手洗い・消毒・マスク着用など,個人できることを続けましょう。 避難訓練![]() ![]() 短時間での実施でしたが,確認できたことが良かったです。 百人一首
1年生は百人一首大会に向けて予選が始まりました。各クラスで担任の先生主導で進められました。自分の得意な札が読まれると、大騒ぎして取る人やニヤッとして静かに取る人とさまざまな戦いが繰り広げられていました。苦手に人は、あきらめずに最後まで頑張りましょう。まだ本番まで時間があります。1枚でも多く取れるように覚えましょう!!!
![]() ![]() ![]() そうだ!お買いものへ行こう!![]() 中学校団体選手権大会5(卓球部)![]() ![]() 中学校団体選手権大会4(卓球部)![]() ![]() 1試合目 相手校 2 1 0 0 0 1 西ノ京 1 2 2 2 2 4 2試合目 相手校 0 2 2 2 2 4 西ノ京 2 1 1 0 0 1 3試合目 相手校 2 1 2 1 0 2 西ノ京 0 2 1 2 2 3 |
|