京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up23
昨日:298
総数:382484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】どんな技に挑戦するのかな?

 体育科では「マット運動」が始まりました。最初にタブレットを使って,どのような技に挑戦するのかを映像で確かめました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】スパイシーチキン!!

 12月1日(水)のメニューは「スパイシーチキン」でした。一足早いクリスマスメニューに子どもたちの気分も最高潮!当然の完食です。
画像1
画像2

【5年生】和食ってどんなもの?

 栄養教諭の船田先生による食に関する学習を行いました。今回のテーマは「和食」。「和食」とは,どんな料理なのかについて考えを出し合った子どもたち。その後,その特徴について知り,実際に和食のメニューを考えて作り上げました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】2学期の家庭科のテスト

 家庭科で学習した内容を確かめるテストに取り組みました。買い物の仕方や掃除の仕方など,今までの学習をふり返ることができました。
画像1画像2

人権集会

 今年度の人権テーマは「思いやり」。各学級で,「思いやりをもつにはどうしたらよいか」考えたものを動画で交流しました。

 もっと大切にしたい考え,新しく気づいた考えはありましたか。花さき山のように,みなさんの心の中に「思いやりの花」が咲き続けることを願っています。
画像1
画像2
画像3

人権集会

 今年の人権集会も,去年と同じように全校で集まることができないので,それぞれのクラス,学年で人権ウィークで取り組んだことを全校のみんなに提案する動画を作成し,それぞれの教室で視聴しました。
 どうすれば「おもいやり」を実行することになるのか?
 みんなの動画には,いろいろなアイデアが詰まっていました。
 どのクラスも,真剣に動画を見ていました。
 校舎のあちこちで,人権ウィークで取り組んだ成果を見つけることができます。
画像1
画像2

【2年生】 みんな大好き!ペンネグラタン 〜給食時間の様子〜

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の献立は,「ペンネの豆乳グラタン」「野菜のスープ煮」「味付けコッペパン」でした。

 スチームコンベクションオーブンで焼き上げられたグラタンは,子どもたちに大人気。表面のパン粉はサクサク,中のホワイトソースはトロトロでとても美味しかったです。「もっと食べたいなぁ〜」と言う子がたくさんいました。

【2年生】 人権に関する授業参観・懇談会

 今年度の人権月間の締めくくりとして,人権に関する授業参観及び学級懇談会を実施しました。お忙しい中たくさんの保護者の方にご参加いただきました。本当に嬉しく思っております。ありがとうございました。

 「しあわせのバケツ」というお話を通して,相手のしあわせのバケツをいっぱいにするためには,どんな言葉や行動が必要かということについて考えました。子どもたちは,「あいさつをする」「困っている人に声をかける」「ふわふわ言葉を使う」など,今までにも大切にしてきたことが思いやりにつながるのだということに気が付いていました。

 人権月間は今日で終わりますが,相手を思いやる心をこれから先も忘れないでいてほしいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 算数科 「三角形」

 今日から「三角形」の単元に入りました。
 色々な長さの色の棒を色々組み合わせて,三角形を作り,辺の長さに着目しながら仲間分けをしました。「この三角形は二つの辺の長さが同じだね。」「この三角形は,全部の辺の長さが同じだよ。」など,話しながら仲間分けしていました。
画像1
画像2
画像3

【児童会活動】 あいさつ運動 〜2日目〜

 昨日は雨降りの中でしたが,今日はなんとかお天気がもってくれました。

 大きな声であいさつができている子が昨日よりも増えたように感じました。これからも,相手の目を見て,聞こえる声で,自分から進んであいさつをしてほしいです。

 下京中学校の生徒会のみなさん,どうもありがとうございました。これからも,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp