京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

道徳の授業(2年生)35回目

2年生も最後の道徳(35回目)になりました。
これで今年度,二条中学校の道徳は全て終了となります。

今回も,授業は学年担当で行いました。(ローテーション道徳)
各学級では,
1組は『「十年後の自分」から「現在の自分」にメッセージを使えよう』【テーマ:勤労】
2組は『私は十四歳』【テーマ:向上心】
3組は『みんなでとんだ!』【テーマ:よりよい学校生活】
について学習しました。

それぞれの学級の中で,みなさんは自分の「思い」をみんなに伝えることができたでしょうか?
また,人の意見をきちんと受け止めることができたでしょうか?

道徳の授業では,自分の考えを述べ,他人の考えを聞き,自分の考えをさらに発展させていく作業が行われていきます。
「世界で一つだけの花」(SMAP),「みんな違ってみんないい」(金子みすず)などで言われるように,「個性」は大切なものです。
しかし中学生の個性が,そのまま大人になっての「個性」になるわけではないと思います。
家族や先生,友だちや仲間など,これから出会っていく人たちに「個性」は磨かれていくのだと思います。

「自分の考えはこうだ!」「変えるつもりはない!」では,人間関係は閉じていくのではないでしょうか?
他人の意見を聞く姿勢が,人間関係を広げ,より良い生き方に繋がっていくような気がします。
どうか,道徳で学んだ知識と,話し合いの中で高めたスキルを活かして,新しい学年でも頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

緊急 新型コロナウイルスに関する連絡

 平素は本校教育にご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。
本日,本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。これにより,当該学級を一定期間,学級閉鎖といたします。
 
 京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施しております。当該生徒と同じ学級など,対象となった生徒のご家庭には,学校からすでに個別に連絡をいたしました。そのため,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いいたします。
 また,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,同じく個別に連絡させていただきます。
 
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響を生じないことが確認されています。そのため,個別に連絡をしました生徒以外は,明日3月4日(金)からも通常どおり登校してください。
 今回の疫学調査の結果や再登校の時期につきましては,改めてお知らせいたします。
 
 自宅待機中に,お子様やご家族様に体調不良がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなったりした場合は,学校までお知らせいただきますようお願いいたします。

道徳の授業(3年生)35回目

今日の5限目は道徳の授業です。(4組だけは明日と振り替え)
3年生は中学生としての最後の道徳になりました。
この3年間の学習の中で,様々なテーマについて考え,悩み,意見の交流を行ってきました。
100時間以上という学習時間を使い,自分の「生き方」について,たくさん考えてくれたのではないでしょうか?
この道徳で学んだ事は,ただの知識であり,基礎・基本だと思います。
みなさんが,卒業した後に体験や経験することで,さらに自分の行動を,人間としての生き方を,考え,深めていくのだと思います。
どうか悔いのない,素晴らしい人生を歩んでほしいと思います。

3年生 Good luck!!

画像1画像2画像3

空高く

3年生が昼休みを二条中学校で過ごすのも明日と来週月曜日の2回を残すところとなりました!
慣れ親しんだグラウンド,廊下,教室,図書館などで楽しい昼休みを満喫してください。
(もちろん,感染症にはしっかりと気を付けて!)
中期選抜ももうすぐそこですね!ファイト!3年生!!
画像1
画像2
画像3

最後の美術

3年2組の4限目は,最後の美術の時間です。
3年生の授業は,来週の月曜日まで。
次々と各教科,最後の授業になっていきます。
卒業式まであと14日です。
画像1
画像2
画像3

最後の音楽

3年1組の4限目,音楽の授業です。
和太鼓を使って,中学校最後の音楽の授業を行いました。
先生の示したリズムに合わせて,太鼓を打ち鳴らします。
さすが3年生,見事な演奏ができていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

二条中だより

お知らせ

学校評価

お願い

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp