京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up2
昨日:95
総数:684309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年11月21日(木)に、令和7年度 入学予定者対象の「就学時健康診断」を行います。

5年 体育 マット運動

 5年生は体育の授業でマット運動を行っています。場の設定を行い,もう少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。連続技ができることを目標に練習を積んでいきます。
画像1
画像2
画像3

新しい健康観察票は水色です

子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております健康観察票(現在はうぐいす色です)ですが,明日で欄がなくなります。
本日,子どもたちに明後日12月16日(木)以降の分の新しい健康観察票【今回は水色です】を渡しましたので,明日以降も,引き続きご記入いただき,16日(木)以降も毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。
朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,各ご家庭でもご確認いただきますようお願いいたします。
現在,新規感染者の減少傾向が継続していますが,年末・年始をはさんで,再び感染者が増加する可能性もあります。冬季休業中もご家庭でご記入いただきますよう,お願いいたします。

5年 「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定」基礎コース

5年生は,「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定」基礎コースに挑戦しました。GIGA端末を活用し,テスト形式で我が町京都の学習の理解度をチェックしました。
画像1
画像2
画像3

交通安全の横断幕を設置していただきました

画像1
画像2
画像3
交通安全の横断幕を,北警察署が作成してくださいました。
本日,北警察署の警察官お二人と,交通対策協議会の石上会長,PTA本部役員のお二人
で,本校第2グランドの道路沿いのフェンスに横断幕を設置していただきました。
皆様どうもありがとうございました。

警察,地域の皆様,保護者の皆様,学校とで連携して,今後も児童の安全を見守っていきたいと思います。

12月 「人権月間」

12月は人権月間です。立て看板を掲示・新聞委員会の子どもたちが作ってくれました。東・西門前に設置しています。「ほかほか言葉を集めて,誰もがすごしやすい学校にしていきたい。」そんな気持ちが込められています☆
画像1
画像2

2年 生活科「まちたんけん」

生活科の学習内容をさらに深めるために再度,「まちたんけん」に出かけました。今回は質問をまとめ,「インタビュー」をしました。緊張している様子でしたが,しっかりと挨拶をし,インタビューをすることができました。どの施設の方も丁寧に教えてくださり,みんな必死にメモをとっていました。お忙しい中,ご協力いただき,ありがとうございます。この後の学習につなげていきたいと思います。

画像1
画像2

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
本日,北警察署のスクールサポーターの方にゲストティーチャーとしてご来校いただき,薬物乱用防止教室をしていただきました。
身近なところに,薬物につながる危険が潜んでいます。しっかり考え,きっちり断れる力をつけていけるよう,引き続き学校でも指導していきます。

3年 算数科「三角形」

「円を使って作図された三角形はどんな三角形か」を考えています。「円の半径はすべて等しい」ということに着目することで,円を使ってかかれた三角形はすべて二等辺三角形になるということに気が付いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科「ゆっくりかけあし」

先頭はコースを決めたり,グループのみんながついてくることができるようにスピードをコントロールしたりしています。ゆっくり走ることのよさや心地よさを感じていました☆
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「切り干し大根の炒めナムル,麦ごはん,牛乳,マーボ豆腐」です。マーボ豆腐にはトウバンジャンの「ピリッ」とした辛みやとろみがあり,美味しかったです☆
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp