京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:96
総数:1221144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

2年生ポスターセッションに参加しました

 本日6限は,2年生からの声をかけていただき,ポスターセッションに参加させていただきました。
 2年生の工夫された発表を聞き,時には質問も交えての活動となりました。
 1年生は自分から発信する力は,まだまだ課題としている部分です。今回の2年生の発表を参考にして今度は発表する側として頑張れると良いですね。
 2年生のみなさん,貴重な時間をありがとうございました。
画像1
画像2

華道体験

最後は,タブレットを使って写真を撮り,データを保存しました。
今日の活動を,思い出として大切にしてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 華道体験

画像1
画像2
画像3
2年3組 華道の基本的な知識も学習しました
    みんなの個性が作品に表れています。

進路学習(3年生)

今日の6限目の3年生は,公立願書を使っての進路学習です。
将来,願書のような書類を書くことは少なくないと思います。
2月,3月には,実際に公立受検をする人も多いので,皆さん真剣に取り組んでいます。

なお,6組では,履歴書使って学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

華道体験

画像1
画像2
画像3
2年1組 5組 華道体験
お正月に関係のある花を用意していただきました

華道体験

画像1
画像2
画像3
2年2組 5組 
月輪未生流 平林朋宗先生を招いて華道体験をさせていただいてます。

3年生 土曜学習再開

3年生は,今日からまた土曜学習が再開しました。
みんな,黙々と自学に取り組んでいます。
ガンバレ,受験生!
画像1画像2

3年生 出願準備

3年生は,学活の時間に一人ずつ出願書類の確認点検を行いました。
いよいよ進路に向けての準備が本格的に動き出しました。
一つ一つ,確実に準備を進めていきましょう。
画像1画像2

令和4年の始まりです

画像1
 新たな年の始まりです。旧年中は二条中学校教育に多大なるご理解,ご協力を賜りありがとうございました。本年も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
 コロナの感染状況も落ち着いたかと思えば,新たな株が出現し徐々に拡大しています。この冬をどう乗り切るかで次の波の大きさが変わってくるはずです。正しく恐れ,日々の予防対策を怠らないようにお願いします。
 3学期は授業日数が約50日です。今の学年・学級で過ごすのもあと少し。進級・卒業に向けた心の準備を進めてください。
 令和4年がみなさまにとって素晴らしい年になることを強く願っております。

よいお年を

 本日で2学期が終了しました。コロナに振り回されながらも,この長い期間を乗り越えられたのは,生徒・保護者の皆さまが感染予防対策をしっかりと定着させていただけたからです。本当にありがとうございました。令和4年がどのような幕開けになるか,不透明な部分は大きいですが,二条の生徒たちなら乗り越えられるだろうと確信しています。
 この冬休み,くれぐれも安全にご配慮いただき,少しでも休息できますことを切に願っております。お疲れさまでした。よいお年を!
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

二条中だより

お知らせ

学校評価

お願い

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp