|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493274 | 
| 3年 書写
 書写の学習では毛筆で「ビル」を書きました。「曲がり」や「折れ」の筆使いに気をつけながら書きました。初めての片仮名で子どもたちは「筆で書くと意外と難しい」と苦戦していました。しかし練習を重ねるたびにどんどん筆使いに慣れ,納得のいく字を書くことができました。 来週は書写の1年間のまとめとして「光」を書きます。これまで学習したことを活かして書きたいと思います。   1年 体育 ボールけりゲーム   今日でボールけりゲームは終わりますが,最後の振り返りでは,「前よりもパスがつながりました。」「最初より動くことができました。」と自分たちのできたことや成長に目を向けることができていました。 準備・片付けもしっかりとできました。 6年生 テーマ座談会
国語の学習の様子です。単元のゴールとして,社会や生き方をテーマにした座談会を行いました。 子どもたちは,説明的な文章だけではなく,これまでに学習をしてきた文学的な文章も根拠にしながら様々に考えを結び付けて話し合いをすることができました。 人としてどう生きるか,豊かとはどういうことなのか,共存・共生の社会って・・・など答えが出ないことに真剣に向き合う子どもたちの姿は,やっぱり素敵です。    3組 ひな人形づくり   テープやシールを貼って,顔や着物を作りました。 素敵なひな人形が出来上がりましたね! 作品展(渉成ギャラリー)4   作品展(渉成ギャラリー)3   作品展(渉成ギャラリー)2   作品展(渉成ギャラリー)   1年生から6年生まで,子どもたちの力作,思い入れのある作品が一堂に会しました。 また,下京中学校の先輩の作品や銅駝美校の生徒の作品,市立芸大の学生,そしてその卒業生の作品など,多彩な芸術も並ぶ作品展となり,鑑賞に訪れた子どもたちも,時間を忘れて作品に見入っていました。 学校だより3月号
 少しずつ寒さも和らぎ,春のにおいが肌に心地よく感じられる季節になりました。3月は別れの季節です。本校でも卒業証書授与式や修了式を控え,各学年,卒業や進級に向けての準備が始まっています。 学校だより3月号を掲載いたします。ご一読いただけましたら幸いです。 ↓ 学校だより3月号 3年 外国語活動
 3年生最後の外国語活動の学習をしました。UNIT9の学習で考えたペープサートを使った紙人形劇をALTの先生に披露しました。これまで学習してきた英語を使って楽しく紙人形劇をすることができました。最後にはALTの先生と英語を使って楽しくゲームをしました。 3年生で学習したことを4年生の活動にもつなげてほしいと思います。   |  |