京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up271
昨日:279
総数:968298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業7月22日(月) 2学期始業8月26日(月)        

1月18日(木)の給食

画像1
◆今日の給食◆
・カレーピラフ
・牛乳
・トマトスープ

今日は“防災とボランティアの日”の行事献立でした。
今から24年前の1月17日、阪神淡路大震災が起き、たくさんのひがいがありました。
そのときは全国からたくさんのボランティアが訪れ、助けてくれました。
このことを忘れないように、この行事献立が続いています。

今日はトマト缶や乾燥野菜など、給食室で災害に備えて保管している食材を使って給食を作りました。

みなさんのおうちでは災害への備えはできていますか?

もしも災害が起こると、ガスや電気、水道が止まってしまうかもしれません。

電気がとまってしまうと冷蔵庫は冷たくなくなってしまうので、時間がたつと肉や魚、野菜などはくさってしまいます。また電子レンジなどの調理家電も使えません。それにガスがとまってしまうと、食材を焼くこともできません。水がとまると、食べることはできても、調理器具や使ったお皿をあらうことができません。

そんなときに備えて、常温で保存できる缶詰やレトルトなどの食材、洗わなくてすむ紙皿や紙コップ、ガスのかわりになるカセットコンロなど、必要なものを確認して、この機会にお家で話しあってもらえるといいなと思います。

食べ物も、水や湯があれば食べられるアルファ化米や乾麺、乾パン、肉や魚の缶詰、野菜や果物の缶詰など、かたよらずいろいろなものを準備してほしいと思います。
いろいろなものを用意しておくことで、栄養バランスもたもつことができます。

災害はいつ起こるかわかりません。
もしものときに自分を、家族を守る準備をしてもらえるといいなと思います。

土曜学習中止について

 明日1月15日(土)に予定していた土曜学習【パソコンは友だち・本に親しむ】を中止といたします。
 
 京都市内では,5週連続で感染者数が増加し,直近1週間(1月6日〜1月12日)の新規感染者数は, 891人と前週(129人) と比べて約7倍, 昨年の第5波以上のスピードで感染が拡大しており, また, 感染力が高いオミクロン株の市中感染が拡大し,まさに第6波に突入した状況となっています。これらの情勢から,本校でも異学年での関わりのある活動については,原則,中止または延期とすることにいたしました。

 土曜学習を楽しみにしていた児童にとっては残念なお知らせとなりますが,ご理解いただければと思います。

12月22日(水)の給食

画像1
◆今日の給食◆
・ごはん
・牛乳
・いわしのかわり煮
・関東煮

今日は2学期最後の煮魚でした。
かわり煮、しょうが煮、みそ煮など、たくさんの煮魚をこれまで食べてきましたね。
上手に骨は外せるようになりましたか??

関東煮とは、おでんのことです。
「関東から伝わってきた煮もの」ということで、関西では「関東煮」と呼ばれています。
今日は厚揚あげ、ちくわ、にんじん、だいこん、こんにゃく、うずら卵が入っていましたゆお。体もぽかぽかあたたまりましたね。

2学期の給食ものこりあと2回です!
明日は和献立ですよ。よく味わって食べてくださいね(^^)

空気検査と照度検査

画像1画像2
4年3組の図工の時間に空気検査と照度検査を行いました。
基準の明るさがあるか、学習に適した環境なのかを調べます。

検査で教室に一時間ほど学校薬剤師の先生がいらっしゃったのですが、すごく集中して作品を作っていました。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

冬休みに・・・

画像1
 12月22日(水)
 もうすぐ,冬休みですね。きっと,楽しみにしている人も多くいることでしょう。

 「冬休みもたくさん本を読んでほしいな!」「本をたくさん読んで,かしこくなってほしいな。」と,先生たちは感じています。

 図書室では現在,クリスマスに関する絵本のコーナーを設けています。ちょっと手に取って,読んでみませんか??

12月15日(水)の給食

画像1
画像2
◆今日の献立◆
・炊きこみ五目ごはん
・牛乳
・みそ汁
・みかん

今日は“台風献立”でした。
アルファ化米といって、一度炊いた米を乾燥させたものです。
今日は給食室でそれを水でもどして使いました。

台風献立とは、もしも台風などの災害が起こって食材が届かなかった場合に、倉庫に備蓄している食材を使ってつくることのできる給食です。

今日は乾燥させた野菜(にんじん、キャベツ、ごぼう)と缶詰のタケノコなど、すべて長く保存できるものを使っていました。

災害のときに食材を備えていても、ずっと使わずにいると期限がきれてしまうので、今日のように使って、また新しい備蓄食材を備えるようにしています。

お家でも地震や大雨などの災害に備えて、食材を備えてもらえるといいなと思います。

素敵なプレゼント

お隣の伏見板橋幼稚園のゆり組さんがたくさんのミカンを

届けてくれました。

「みんなで,たべてください!」と声を合わせて

嬉しそうにプレゼントしてくれました。

本校の管理用務員が育ててくれた苗をお返しすると

「ありがとうございました」と元気いっぱいに

返事してくれました。

来年は本校に通う子どもたちが多い

板橋幼稚園からのプレゼンに

温かい気持ちもいただきました。

画像1
画像2

12月8日(水)の給食

画像1
◆今日の給食◆
・ごはん
・牛乳
・厚あげの野菜あんかけ
・キャベツのかきたま汁

今日の給食では「片栗粉」をおかず両方に使っていました。
片栗粉にどのような役割があったかというと、とろみをつけるということです。

かきたま汁も野菜あんかけも、とろみをつけることで、冷めにくく、温かいまま食べられるようにしていました。

野菜あんかけは厚あげとからんでいて、ごはんにもよく合う味付けでしたね。野菜もするっと食べることができたかと思います!

かきたま汁は、好きな人も多い献立の1つですね。
今日はいつもとちがってキャベツも入っていたので、たまごのふわふわとキャベツの少しシャキッと感が残った2つの食感を味わえたかと思います。

明日はデザートのフルーツ寒天がつきます。
給食室で手作りしますよ。おたのしみに!!

令和3年度 学校,児童生徒の歯の表彰

画像1画像2画像3
京都府歯科医医師会主催の「歯・口の健康に関する図画,ポスター及び観察文表彰の部」で2名が佳作に選ばれました。本来は京都府歯科医師会館で表彰式があるのですが,コロナ対策のため中止となりました。代わりに校長先生から手渡していただきました。おめでとうございます。
本校も「学校歯科保健優良校表彰の部」で一般表彰を受けました。

12月1日(水)の給食

画像1
画像2
◆今日の給食◆
・ごはん
・牛乳
・焼き開干さんま
・小松菜と切り干し大根の煮びたし
・みそ汁

今日は焼き開干さんまが登場しました。
この献立は1年に1度しか出ません。

開干さんまはさんまを切って開いて、ないぞうをとって乾燥させて作ります。
今日はスチームコンベクションオーブンを使って、香ばしく焼きました。

骨がたくさんありましたが、じょうずに食べられましたか?
小さな骨はかめば食べることができるので、よくかんでみんなのほねもじょうぶにしてほしいと思います。

写真2枚目は2年生のお皿です。おはしをじょうずに使って、開干さんまの骨をはずしてくれていました。すばらしいですね(^^)

明日はロシアの料理“ ビーフストロガノフ”です。
楽しみにしていてくださいね♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

学校沿革史

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp