![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:670901 |
【4年生】体育「なわとび&ペース走」
体育では,なわとびとペース走の学習が始まりました。寒い中ですが,体を外でしっかり動かしています。なわとびでは,ペアになって回数を数えたり,お互いに教え合ったりしながら跳んでいます。休み時間にも練習を頑張る子もいました。ペース走では,グループで5分間,同じペースで走り続けることを目的に学習しています。グループみんなで走りやすいペースを考えて走っています。
![]() ![]() 【4年生】図画工作「和紙を貼っていこう。」
顔の骨組みができたので,今度はその顔に和紙を貼っていきました。糊と水の量を調節しながら,丁寧に貼っていきます。お面の全貌が少しずつ見えてきたことに子ども達も嬉しそうです。
![]() ![]() 【4年生】書写「ぼうさいかるたをつくろう」
書写の硬筆で,防災カルタをつくりました。絵札と読み札を自分で考えて,防災に関するカルタをつくります。文字の大きさや配列に気を付けて作っていました。次回,みんなで防災カルタ大会です!
![]() ![]() 【5年生】 嵐山花灯路4
子どもたちの思いがつまった作品です。
![]() 【5年生】 嵐山花灯路3
子どもたちの思いのつまった作品です。
![]() 【5年生】 嵐山花灯路2
夜はまた違った雰囲気です。あんどんに灯がともるととてもきれいですね。
![]() ![]() 【5年生】 嵐山花灯路1
5年生で嵐山花灯路に出展する,あんどんを作りました。午前中にみんなで見学に行きました。教室で見るあんどんと展示されているあんどん。やはり展示されていると雰囲気もよく迫力もありました。
![]() ![]() 交流学習2
6時間目は体育館で,ソフトバレーボールをしました。
得点が決まった時には,みんなで喜び,大盛り上がりでした。 練習も試合も,仲良く楽しく活動することができました。 ![]() ![]() 交流学習1
今日は,聾学校から嵯峨小学校にお友達が来てくれて,一緒に学習しました。
5時間目は教室で,聞こえのことや聾学校の学習のことなどについて教えていただきました。 子どもたちはとても興味を持って話を聞き,手話についても学ぶことができました。 ![]() ![]() 学び合いでStepUp!![]() ![]() 教える側も,相手がわかるように言葉を選んだり,例えを使ったりする工夫が見られ,教えてもらう側も,「どういう事?」「ここからがわからへん」と理解できるまで最後まで粘り強く問題に向かう姿が見られました。 |
|